江戸切絵図

港区

御田八幡神社 / 東京都港区

三田総鎮守の八幡さま。釜鳴神事のお社。飛鳥時代創建の古社・式内社「薭田神社」論社。嵯峨源氏渡辺一党の氏神。頼光四天王の筆頭・渡辺綱の伝説。綱八幡と称される。江戸時代に現在地へ遷座。元禄年間の狛犬。一陽来復御守。第一京浜沿いに鎮座。御朱印。
新宿区

穴八幡宮 / 東京都新宿区

牛込総鎮守。冬至から節分まで期間限定の一陽来復御守。金銀融通の御利益。2023年-2024年最新版!一陽来復(いちようらいふく)の意味と御守の祀り方。横穴より神像が出現したため穴八幡。徳川将軍家の流鏑馬。御朱印にも一陽来復の文字。御朱印帳。
台東区

三島神社(下谷) / 東京都台東区

あらゆる「落ちない」御神徳で知られる三島神社。雷を封じ込めた雷井戸。社殿建て替え記念・金銀の切り絵御朱印。上野山に伊予国一之宮の大山祇神社(三島大明神)を祀り創建。金杉村に遷座・再遷座で元三島・本社三島・下谷三島に分社。火除稲荷。御朱印帳。
港区

十番稲荷神社 / 東京都港区

麻布十番のお稲荷様。末廣神社と竹長稲荷神社。戦後に二社が合祀。麻布十番納涼まつり。期間限定授与の獲得の御守。家内安全・商売繁盛の宝珠の神符。金運財運上昇の集財祭。かえるの石像。港七福神めぐり・寶船。酉の市。御朱印。金色で賑やかな御朱印帳。
台東区

銀杏岡八幡神社 / 東京都台東区

銀杏にまつわる御由緒を有する八幡さま。源義家(八幡太郎)による創建・銀杏伝説。江戸時代には福井藩主・越前松平家の邸内社となる。町屋となり浅草福井町の産土神へ。浅草橋路地裏の下町らしい一画に鎮座。此葉稲荷神社。狛犬。限定御朱印。御朱印帳。
中央区

波除神社(波除稲荷神社) / 東京都中央区

築地鎮守の波除稲荷。「災難を除き、波を乗り切る」御神徳。限定御朱印・毎月7日の七福神参り・切り絵御朱印。6月のつきじ獅子祭。11月の酉の市。弁財天社・お歯黒獅子。獅子殿・厄除天井大獅子。築地本願寺再建のため行われた築地の埋め立て。御朱印帳。
台東区

浅草鷲神社 / 東京都台東区

日本最大の酉の市で知られるお酉さま。浅草田圃に鎮座・裏手に吉原遊郭(新吉原)が移転。酉の市起源発祥の考察。24時間開催!酉の市・粋な熊手の買い方。幸福を呼ぶ「なでおかめ」・願い事を納める叶鷲。限定御朱印。鷲の御朱印帳。酉の市を描いた浮世絵。
江東区

猿江神社 / 東京都江東区

深川猿江の鎮守。稲荷社として創建。猿藤太の伝説と猿江の地名由来。深川の文字が特徴的な御朱印・限定御朱印。猿が波に乗るポップな御朱印帳。関東大震災後の再建・都内最古級の鉄筋コンクリート造社殿。可愛らしい神猿像。藤森稲荷神社・馬頭観音社。
台東区

上野東照宮 / 東京都台東区

上野公園内に鎮座。重要文化財の社殿(金色殿)・唐門・透塀・銅燈籠。左甚五郎の龍の彫刻。ライトアップイベント。個性的な書体の御朱印・他抜御朱印・月替り御朱印。徳川家康の遺言・天海と藤堂高虎により創建。ぼたん苑。栄誉権現社。御神木。御朱印帳。
渋谷区

恵比寿神社 / 東京都渋谷区

商売繁盛に縁結び・恵比寿の産土神。古くは大六天様や天津神社と称される。恵比寿の地名由来はヱビスビール。御朱印は平日に恵比寿商店街会館にて。賑やかな恵比寿様の御朱印帳。年々盛り上がる恵比寿べったら市・起源は日本橋。「渋谷氷川神社」境外末社。
タイトルとURLをコピーしました