江戸切絵図

江東区

宇迦八幡宮 / 東京都江東区

千田鎮守のお稲荷様と八幡さま。江戸時代のゴミの埋立地を開拓・千田新田が成立。村民の飢餓を救った片栗八幡宮。歌川広重が浮世絵に描いた十万坪(千田新田)。広重が浮世絵で描いた大鷹を模した御朱印。有形文化財の六角宝塔・水子供養のみがわり地蔵尊。
江東区

洲﨑神社(洲崎神社) / 東京都江東区

風光明媚な景勝地として賑わった洲﨑弁天。桂昌院の守本尊を祀る洲崎弁天社として創建。玉の輿のたまちゃん・桂昌院と玉の輿。御朱印には玉の輿たまちゃんの印。浮世絵に描かれた当社・初日の出や潮干狩りの名所。洲崎遊廓・洲崎パラダイス。波除碑。浮弁天。
渋谷区

北谷稲荷神社 / 東京都渋谷区

渋谷北部総鎮守のお稲荷さま。上渋谷村と上豊澤村の鎮守。生涯現役御朱印・一粒万倍日限定御朱印も。代々木公園の南側に鎮座・表参道の日月鳥居。美しい曲線が特徴的なモダンな社殿。惜別の石灯籠。名主の先祖が室町時代に創建。火伏せの神。出世弁財天。
中央区

福徳神社(芽吹稲荷) / 東京都中央区

日本橋室町東地区の再開発で再興された福徳神社。徳川家康の参詣・秀忠が芽吹稲荷と命名。富籤の興行が許可された一社。宝くじと宝袋・推しへの当選祈願・富籤守り。コレド室町の美しい参道。三井不動産CM。福徳の森。嘉祥祭。SNS映えスポット。御朱印。
中央区

日本橋日枝神社(日枝神社日本橋摂社) / 東京都中央区

山王日枝神社の日本橋摂社。山王祭の御旅所が起源・山王御旅所。江戸時代には本地仏の薬師堂が置かれ遙拝所が2社並ぶ。日本橋茅場町鎮座。運気上昇の上向き狛犬。戦前の鉄筋コンクリート造社殿。明徳稲荷神社。株価上昇のかぶ守。御朱印。蕪と兜の御朱印帳。
文京区

白山神社 / 東京都文京区

紫陽花の名所・小石川鎮守の白山神社。白山権現。東京十社。文京あじさいまつり。歯ブラシ供養。紫陽花が咲き誇る富士塚。小石川と白山の地名由来となった神社。平安時代に創建。徳川綱吉と桂昌院からの篤い崇敬。木造社殿。黄金の目を持つ狛犬。御朱印。
中央区

小網神社 / 東京都中央区

強運厄除で知られる小網神社。財運向上の御利益・東京銭洗い弁天。龍の彫刻が見事な社殿。喜利絵(切り絵)御朱印。辰年限定の御朱印と社紋龍の御朱印帳。11月28日のどぶろく祭・すすきのみみずく守。関東大震災や戦時中の御加護。日本橋七福神・福禄寿。
荒川区

石濱神社(石浜神社) / 東京都荒川区

橋場一帯の鎮守・神明さん。摂社・真先稲荷神社。2024年は御鎮座1,300年・限定御朱印も。聖武天皇の勅願で創建・源頼朝の寄進など大社として発展。多くの浮世絵の題材に。二基の石浜鳥居。『剣客商売』の舞台。浅草名所七福神・寿老神。御朱印帳。
墨田区

向島秋葉神社 / 東京都墨田区

火伏せの神として知られる向島の秋葉様。鎌倉時代に千代世稲荷として創建。江戸時代の初めに秋葉大神が祀られる。秋葉稲荷両社と称される。鎮火・産業・縁結びの霊験。江戸中一の紅葉の名所・歌川広重も描く。石灯籠。スカイツリーを望める境内。御朱印。
台東区

吉原神社 / 東京都台東区

吉原遊郭(新吉原)の鎮守と吉原弁財天。吉原遊郭にあった5つの稲荷社が合祀。蛇を模した可愛らしい御朱印。奥宮である吉原弁財天本宮・遊女達の悲劇。江戸幕府公認の吉原遊郭。浅草田圃に移転し誕生した新吉原。新吉原を描いた浮世絵。逢初桜。お穴さま。
タイトルとURLをコピーしました