墨田区 白鬚神社(東向島) / 東京都墨田区 旧寺島村鎮守の白鬚明神。平安時代に琵琶湖畔の白鬚大明神を勧請。文政年間に隅田川七福神が開始・寿老神を担う。商売繁昌の御神徳・導きの神である猿田彦命。隅田川東側・墨堤通り沿いに鎮座。江戸時代後期の狛犬。歴史を伝える多くの石造物。御朱印。 2018.11.10 2021.10.20 墨田区
足立区 江北氷川神社 / 東京都足立区 旧江北村の総鎮守。名誉宮司による和歌の見開き御朱印。江北の五色桜と米国国会議事堂がデザインされた御朱印帳。沼田村の鎮守とされた江戸時代。江戸切絵図から見る沼田村。9か村が合併した江北村の総鎮守。江戸後期・明治に造営の社殿。地域の中核神社。 2018.10.11 2021.10.20 足立区
江東区 大島稲荷神社 / 東京都江東区 大島鎮守のお稲荷様。江戸時代に伏見稲荷より勧請。松尾芭蕉が当社に参詣し句を詠む。女木塚句碑・松尾芭蕉翁像。小林一茶が仮寓していた愛宕神社。江戸切絵図から見る大島村と大島町。明治以降に太郎稲荷と愛宕神社を合祀。小名木川沿いに鎮座。御朱印。 2018.06.09 2018.11.25 江東区
江東区 亀高神社 / 東京都江東区 旧亀高村鎮守のお稲荷様。亀高新田(亀高村)の開拓・五穀の神として祀られる。徳川吉宗が鷹狩りの際に参詣。戦後の再建と社号変更。大賑わいの砂町銀座商店街エリアに鎮座。日清戦争時の砲弾による忠魂碑・戦前の百度石。台座が立派な二対の狛犬。御朱印。 2018.06.08 2018.11.25 江東区
文京区 櫻木神社 / 東京都文京区 学問の神を祀るサクラサク櫻木天神。本郷の天神様。太田道灌により江戸城内に創建。江戸時代に通称「桜の馬場」に遷座・その後当地へ遷座。江戸切絵図から見る当社。春日通り沿いに鎮座。境内で飼育されている烏骨鶏。境内社の見送り稲荷。御朱印。御朱印帳。 2018.04.12 2018.11.25 文京区
豊島区 染井稲荷神社 / 東京都豊島区 ソメイヨシノ発祥の地・染井村鎮守のお稲荷様。造園師や植木職人などが集落を作り、村全体が花園だった染井村。浮世絵や双六の題材にもされ花見や遊覧の場として人気を博す。関東大震災や戦災を免れた社殿・火防の神。染井よしの桜里祭り。御朱印。 2018.03.27 2018.11.25 豊島区
新宿区 西向天神社 / 東京都新宿区 旧東大久保村鎮守。社殿が西を向いている事から西向天神。児童遊園の奥の富士塚(東大久保富士)・江戸時代の狛犬。明恵上人によって鎌倉時代に創建。徳川家光の伝承から棗天神とも称される。江戸名所図会や江戸切絵図に描かれた当社。御朱印。御朱印帳。 2017.12.26 2018.11.25 新宿区
港区 亀塚稲荷神社 / 東京都港区 聖坂途中に鎮座する小さなお稲荷様。旧芝三田功運町の鎮守。更級日記に記された竹芝寺伝説。酒壺の霊亀の伝承と亀塚。太田道灌による社の建立。切絵図から見る三田周辺。江戸名所図会に描かれた当社。区内最古の弥陀種子板碑。小さな朱色の社殿。御朱印。 2017.08.05 2018.11.25 港区
北区 平塚神社 / 東京都北区 上中里鎮守。源義家(八幡太郎)・義綱(賀茂次郎)・義光(新羅三郎)三兄弟を祀る神社。豊島氏が築いた平塚城の鎮守として創建。平塚の由来。江戸時代の再興・徳川将軍家の庇護。浅見光彦シリーズの舞台。珍しい寄棟造の拝殿・御神紋は日の丸扇。御朱印。 2017.03.18 2021.05.05 北区