村社

杉並区

大宮前春日神社 / 東京都杉並区

旧大宮前鎮守の春日神社。狛犬ならぬ狛鹿(神鹿像)・春日信仰の神使は鹿。高井戸五社詣で。明治に造営された社殿・江戸時代の絵馬。江戸時代前期に創建・大宮前新田の開墾と鎮守。旧地名を保存する大宮前鎮守碑。御朱印は本務社の「下高井戸八幡神社」にて。
杉並区

下高井戸八幡神社 / 東京都杉並区

旧下高井戸宿(下高井戸・浜田山)鎮守。太田道灌の命によって創建・柏木ノ宮。江戸時代に高井戸宿が成立。高井戸五社詣で。『妖怪シェアハウス』などドラマや映画のロケ地としても使用。緑に囲まれた境内。戦後に造営された木造社殿。力石。限定御朱印。
杉並区

久我山稲荷神社 / 東京都杉並区

久我山鎮守のお稲荷様。久我山村の開墾。7月24日の夏祭りで行われる湯立神事(湯の花神楽)。高井戸五社詣で。久我山駅近くに鎮座・綺麗に整備された境内。戦前の木造社殿。元禄年間の庚申塔。金玉均の人心同。御朱印は本務社の「下高井戸八幡神社」にて。
大田区

千束八幡神社(洗足池八幡宮) / 東京都大田区

千束郷(洗足池一帯)総鎮守の八幡様。洗足池辨財天(厳嶋神社)。城南の名勝。平安時代に創建・千束の地名由来。源頼朝と名馬池月の伝承・旗挙げ八幡。日蓮伝説と袈裟掛けの松・洗足の由来。歌川広重の浮世絵にも描かれた洗足池。池月橋・池月像。御朱印。
西東京市

田無神社 / 東京都西東京市

五龍神を祀る田無神社。尉殿大権現。限定御朱印・五龍神の切り絵御朱印。神職や巫女衣装の御朱印帳。東京都指定文化財の社殿。五龍神と5本の御神木。田無用水を偲ぶ龍神池。大鵬土俵。一楽萬開札(一番札)。レトロなキッチンカー珈琲屋台。パワースポット。
港区

愛宕神社 / 東京都港区

出世の石段で知られる芝の愛宕神社。徳川家康によって防火の神様として創建。曲垣平九郎と出世の石段の伝説。天下取りの神・勝利の神。桜田門外の変の集合場所・江戸城無血開城。千日詣り・ほおづき縁日。招き石。23区最高峰の愛宕山。御朱印。御朱印帳。
中野区

多田神社 / 東京都中野区

多田源氏の祖・多田満仲公(源満仲)を祀る神社。源義家(八幡太郎)によって創建。雑色村鎮守の1社・雑色の地名由来。竜胆紋の印と狛犬がデザインされた御朱印。新編武蔵風土記稿に記された多田権現稲荷合社。獅子の手水舎・明治奉納の狛犬。木造社殿。
野田市

櫻木神社 / 千葉県野田市

野田市を代表する櫻木神社。桜の可愛い御朱印・季節や月替りの限定御朱印。見開きの夜桜御朱印帳。平安時代に創建・野田市最古の神社。桜台村の開発。親鸞が逗留し聖徳太子像を授けた伝説。江戸時代に親鸞の足跡巡りが流行。KAWAYAホール・川屋神社。
川崎市

若宮八幡宮・金山神社 / 神奈川県川崎市

大師河原総鎮守。「かなまら様」と称される金山神社。イラスト付き御朱印。性の神・男根奉納物や国際的に知名度の高い奇祭・かなまら祭(ウタマロフェスティバル)。若宮八幡の意味・御祭神の仁徳天皇。旧別当寺は川崎大師。珍小紋と満小紋の御朱印帳。
大田区

嶺御嶽神社 / 東京都大田区

木曽御嶽山関東第一分社・嶺の御嶽山。彫刻が見事な江戸時代の社殿が現存。拝殿前には狼の狛犬。嶺村の成立と共に創建。一山行者により木曽御嶽山関東第一分社へ。当社に3度参拝すれば木曽御嶽山へ一回行ったのと同じ。11月の酉の市。一山神社。御朱印。
タイトルとURLをコピーしました