村社

港区

三田春日神社 / 東京都港区

三田鎮守。学問平和の守護神の春日さま。慶應義塾大学三田キャンパスの隣に鎮座。御朱印には鹿と藤・桜の季節は限定御朱印も。平安時代に荏原三田邑(目黒区三田)に創建。江戸府内唯一の春日社。御朱印帳には道中安全祈祷御守付き。朱色が鮮やかな社殿。
台東区

花園稲荷神社 / 東京都台東区

穴稲荷と称されたお稲荷様。上野公園内に鎮座・隣には五條天神社。シール型の御朱印。忍ヶ岡に創建した地主神。上野の山の守護神。上野戦争の激戦地・穴稲荷門の戦。洞穴の中にある穴稲荷・パワースポット。縁談・商談・就職等の願掛けに白羽の矢。御朱印帳。
台東区

五條天神社 / 東京都台東区

病気平癒・健康祈願の医薬祖神を祀る五條天神。上野公園内に鎮座・隣には花園稲荷神社。日本武尊が医薬祖神を祀る。菅原道真公の合祀・寛永寺の拡張によって遷座。歌川広重が描いた当社。明治以降に幾度もの遷座。七福社。東都七天神。御朱印。御朱印帳。
荒川区

尾久八幡神社 / 東京都荒川区

尾久の総鎮守・おぐはちまん。都電荒川線・宮ノ前の目の前に鎮座。月替りのカラフル御朱印・切り絵御朱印。都電神社巡りの一社。鎌倉時代に鶴岡八幡宮へ寄進された尾久一帯。当社を取り囲んでいた八幡堀。戦前は花街だった尾久。江戸時代中期の水盤。力石。
杉並区

馬橋稲荷神社 / 東京都杉並区

旧馬橋村鎮守のお稲荷様。東京三鳥居の双龍鳥居。美しい参道と水路・幻の蛍の姿も。随神門の開運鈴はパワースポット。鎌倉時代末期の創建。正一位足穂稲荷大明神の神号。馬橋の地名保存のため改称。願かけ狐。御朱印。昇龍降龍の御朱印帳・神狐の御朱印帳。
台東区

第六天榊神社 / 東京都台東区

総本宮第六天とも称される榊神社。御朱印には鶴亀のスタンプ。健康長寿の御神徳。日本武尊が皇祖二柱の神を祀る伝承。広大な社地を有した鳥越三所明神。第六天魔王を祀る第六天社の総本宮。江戸の再開発・当社も遷座を余儀なくされる。浅草文庫跡碑・力石。
港区

日比谷神社 / 東京都港区

新橋・東新橋・汐留の鎮守。「鯖稲荷」と称された神社。鯖のイラスト付き御朱印。現在の日比谷公園内に創建。旅人たちから旅泊(さば)稲荷と称される。日比谷鎮守から芝口(日陰町)鎮守へ。戦前と戦後に2度の遷座。第一京浜と環状2号線の交差点に鎮座。
目黒区

八雲氷川神社 / 東京都目黒区

目黒区八雲の地名由来となった氷川さま。衾村(ふすまむら)鎮守の古社。癪封じの神として信仰・御神木のアカガシ。怪談氷川の森として新聞に掲載。崩れたお地蔵様。4体の石像が支える水盤。社殿裏手の奥ノ宮・幕末の狛犬。剣の舞・神楽殿・絵馬殿。御朱印。
世田谷区

池尻稲荷神社 / 東京都世田谷区

池尻鎮守のお稲荷様。御朱印とイラスト入りの挟み紙。狐の嫁入りの御朱印帳。3日間のみの頒布・一粒万倍の福種銭。涸れずの井戸・薬水の井戸の伝承。御神木によって戦火を免れた社殿。蛇と水にまつわる清姫稲荷・水神社。池尻村と池沢村・池尻の地名由来。
港区

幸稲荷神社 / 東京都港区

幸多きおやしろ・幸稲荷神社。氏子崇敬者に幸事が続いたので幸稲荷へ改称。芝公園や東京タワーの鎮守。3種類の御朱印。水をかけ願い事をすると熱病が癒える御祀石。瘡護神社と二社の扁額。特に参拝者が多かった瘡護神社・土団子の風習。タワー大神宮。
タイトルとURLをコピーしました