御朱印

結城市

健田須賀神社 / 茨城県結城市

健田神社と須賀神社が合祀した結城総鎮守。延喜式内社・結城108郷総社。天下三槍「御手杵」の御朱印帳・結城紬の御守。3つのハートを見つけて良縁成就。健田神社は結城国造が創建した式内社。須賀神社は結城氏の氏神として創建。御朱印。御朱印帳。
世田谷区

尾山台宇佐神社 / 東京都世田谷区

尾山台(旧小山村)鎮守。5世紀頃の古墳である八幡塚古墳の上に鎮座。源頼義による創建の伝承の八幡さま。尾山台の地名由来と地名の変遷。江戸時代の史料から見る当社と境内にあった二本松。明治以降の歩み・大正時代に社殿を再建・戦後の改修。御朱印。
世田谷区

野毛六所神社 / 東京都世田谷区

野毛総鎮守。多摩川の洪水時に府中から祠が漂着・府中「大國魂神社(六所宮)」から「六所明神」と称され創建。江戸時代に成立した野毛村の歴史。明治になり当地へ遷座。静かで立派な境内。境内社の水神社の伝承・多摩川の水中御渡。御朱印。
横浜市

大綱金刀比羅神社 / 神奈川県横浜市

旧神奈川台町鎮守。横浜のこんぴらさん。飯綱権現と金刀比羅権現の合祀。天狗の像・岩屋にある弁天社。源頼朝による創建の伝承・勝軍飯綱大権現。江戸時代初期に社殿造営。浮世絵で見る神奈川宿。戦前に描かれた当社と記録に残る古写真。御朱印。
新宿区

筑土八幡神社 / 東京都新宿区

牛込東部鎮守。新宿区最古の石鳥居・珍しい庚申塔。戦後に再建された社殿・境内社宮比神社。平安時代に創建の伝承。伝教大師(最澄)による神像・筑土の由来。江戸時代は「築土神社」が隣に遷座し並び立つ形に。江戸名所図会に描かれた当社。御朱印。
立川市

立川熊野神社 / 東京都立川市

柴崎新田(立川)鎮守。小川もある整備された境内・戦後に再建された社殿。古地図で見るかつての鎮座地。立川飛行場の設置・立川空襲の被害。終戦後、米軍の立川基地によって境内地を接収・遷座。戦後の再建と境内整備。御朱印。
立川市

立川諏訪神社 / 東京都立川市

立川のお諏訪さま。平安時代初期「諏訪大社」より勧請。江戸時代になり現在地に再建。平成六年(1994)に不審火によって社殿が焼失・平成十四年(2002)に現在の社殿が再建。三社一殿の立派な社殿。随神門・目の神様・土俵。奉納獅子舞・奉納相撲。御朱印。
世田谷区

駒留八幡神社 / 東京都世田谷区

上馬鎮守。若宮八幡宮。領主による創建・駒留と呼ばれた由来。世田谷城主の側室常磐の悲劇・世田谷区の花「サギソウ」伝説。江戸時代の領主大久保氏からの崇敬。重厚な拝殿と塚の上に建つ本殿。多くの境内社・信仰を伝える一角。御朱印。
座間市

座間神社 / 神奈川県座間市

相模の飯綱さま。飯綱権現社として創建。御祭神と社号の変更・「鈴鹿明神社」からの独立。ペットのための伊奴寝子神社・創建由来の御神水。急な石段の上に鎮座・一之鳥居から三之鳥居までの参道。御朱印。御朱印帳。
座間市

鈴鹿明神社 / 神奈川県座間市

座間郷総鎮守。創建と鈴鹿の由来。鈴鹿神と有鹿神の争いの伝承。座間の地名由来・中世の荒廃・江戸時代の再興。綺麗に整備された美しい境内・社殿。再建された鐘楼・境内社。御朱印。御朱印帳。
タイトルとURLをコピーしました