神社メモ

座間市

座間神社 / 神奈川県座間市

相模の飯綱さま。飯綱権現社として創建。御祭神と社号の変更・「鈴鹿明神社」からの独立。ペットのための伊奴寝子神社・創建由来の御神水。急な石段の上に鎮座・一之鳥居から三之鳥居までの参道。御朱印。御朱印帳。
座間市

鈴鹿明神社 / 神奈川県座間市

座間郷総鎮守。創建と鈴鹿の由来。鈴鹿神と有鹿神の争いの伝承。座間の地名由来・中世の荒廃・江戸時代の再興。綺麗に整備された美しい境内・社殿。再建された鐘楼・境内社。御朱印。御朱印帳。
海老名市

有鹿神社 / 神奈川県海老名市

海老名総鎮守。神奈川県最古と伝わる神社・延喜式内社。神奈川県のへそに鎮座「本宮」・有鹿の池「中宮」・創建の聖地「奥宮」。有鹿の信仰・水引祭・縄文時代の勝坂遺跡。鳩川流域を祭祀圏とした広大な神域・古一之宮。最高位を賜る繁栄の絶頂期・海老名氏の崇敬。御朱印。
中央区

宝田恵比寿神社(宝田神社) / 東京都中央区

「日本橋べったら市」で有名な恵比寿様。べったら市とえびす講。べったら漬の由来・東京の名産品。江戸を代表する町として尊重された大伝馬町。浮世絵で描かれた当社周辺。元は稲荷信仰の神社。普段は無人の小さな社。御朱印。
台東区

今戸神社 / 東京都台東区

今戸鎮守。源氏縁の八幡信仰の神社。縁結びの神・縁結び会。招き猫発祥の地・沖田総司終焉の地・史実の検証。江戸時代に描かれた当社。明治維新後の改称と戦後の再建。近年のパワースポットブーム。御朱印。御朱印帳。
荒川区

石濱神社(石浜神社) / 東京都荒川区

南千住・橋場鎮守。伊勢信仰の神明さん。大社としての発展・中世の城である石浜城。多くの浮世絵の題材となった摂社「真先稲荷神社」。文化財の石浜鳥居。池波正太郎著「剣客商売」の舞台。浅草名所七福神・寿老神。御朱印。
鎌ケ谷市

道野辺八幡宮(八幡神社) / 千葉県鎌ヶ谷市

鎌ケ谷市総鎮守。将門伝説が残る土地・中沢城の謎。江戸時代の鎌ヶ谷村・道野辺村・鎌ヶ谷大仏。明治以降と戦後の古地図から見る当社の変遷。整備された境内・骨董市と福市。御朱印。御朱印帳。
足利市

下野國一社八幡宮 / 栃木県足利市

下野国第一の八幡宮・国府八幡宮。境内社・日本三大縁切稲荷「門田稲荷神社」。八幡太郎による創建・源姓足利氏発祥の地。現存する多くの重要文化財。縁切稲荷には恐ろしい絵馬の数々。御朱印。
足利市

足利織姫神社 / 栃木県足利市

足利織物の守り神。産業振興と縁結びの神。織姫山の中腹に鎮座・229段の石段。文化財の見事な社殿。景勝地・ライトアップされる社殿と夜景。恋人の聖地。あしかがひめたま萌えおこし。御朱印。御朱印帳。
船橋市

前原御嶽神社 / 千葉県船橋市

前原鎮守。御神体は蔵王権現像。蔵王権現は修験道の本尊。江戸時代に開拓された前原の歴史。神仏分離によって改称。長い参道と緑豊かな境内。御朱印。御朱印帳。
タイトルとURLをコピーしました