延喜式内社

大田区

磐井神社 / 東京都大田区

武蔵国八幡総社。延喜式内社。カラフル月替り御朱印・一粒万倍日限定御朱印。子宝の象徴の狛犬・こまちゃん・御朱印帳。紫陽花の名所・磐井の新緑。鈴ヶ森八幡宮と称された江戸時代。磐井由来の井戸。東海七福神・弁財天。万葉集に載る古社・笠嶋弁財天。
調布市

布多天神社 / 東京都調布市

調布総鎮守。延喜式内社。菅公より古い天神さま。鬼太郎の森と呼ばれる御神域・鬼太郎が住む神社。ゲゲゲ忌・鬼太郎限定御朱印。飛び出す記念御朱印。調布の地名由来・万葉集に載る和歌。布田五宿の鎮守。梅まつりコンサート・天神市。梅林。御朱印帳。
港区

御田八幡神社 / 東京都港区

三田総鎮守の八幡さま。釜鳴神事のお社。飛鳥時代創建の古社・式内社「薭田神社」論社。嵯峨源氏渡辺一党の氏神。頼光四天王の筆頭・渡辺綱の伝説。綱八幡と称される。江戸時代に現在地へ遷座。元禄年間の狛犬。一陽来復御守。第一京浜沿いに鎮座。御朱印。
横浜市

戸部杉山神社 / 神奈川県横浜市

旧戸部村鎮守。狛ねずみが置かれたハマのだいこく様。回転する狛ねずみ。狛ねずみと打ち出の小槌の御朱印・御朱印帳。出雲一族によって開拓され創建された古社。一部区域のみに見られる杉山神社の謎。式内社としての杉山神社と論社。将軍家より朱印地を賜る。
船橋市

二宮神社 / 千葉県船橋市

下総国二之宮・近郷二十三ヶ村総鎮守。式内社。美しい月替り特別御朱印は土日祝限定。豪華な蒔絵御朱印帳。丑年と未年に開催・下総三山の七年祭り。三山に鎮座。江戸時代の社殿。谷を横断する参道。御神木の大銀杏。嵐神社・5色の御守。ふなっしー御守。
さいたま市

武蔵一宮氷川神社 / 埼玉県さいたま市

武蔵国一之宮。氷川神社総本社。氷川の由来・大宮の地名由来。埼玉や東京に点在する氷川信仰。見沼の水神を祀る太古の信仰。出雲族の移住と出雲の神。明治天皇が関東の神社で最初に行幸。約2kmの氷川参道。国費で改築・楼門や社殿。限定御朱印。御朱印帳。
横浜市

星川杉山神社 / 神奈川県横浜市

星川鎮守の杉山神社。伝統的な手造りに拘った人気の御朱印帳。正月や祭事の限定御朱印。一部区域のみに見られる杉山神社の謎。式内社としての杉山神社。江戸名所図会に描かれた当社。星川の地名由来。重箱山と称される。星川の坂の上・高台に鎮座。標の杉。
国立市

谷保天満宮 / 東京都国立市

日本最古の天満宮。関東三大天神。交通安全祈願発祥の地。江戸時代の社殿が現存。チャボが放し飼いにされている境内。菅原道真の三男による創建。後宇多天皇の勅により扁額が奉納・重要文化財の宝物。梅園・あじさい園。御朱印。キレイでかわいい御朱印帳。
横浜市

鶴見神社 / 神奈川県横浜市

鶴見鎮守。横浜・川崎間最古の神社。杉山大明神を祀る神社。鶴見川流域に見られる杉山神社の謎。鎌倉将軍の参詣。天王宮を相殿とした江戸時代。三島由紀夫を祀る清明宮。父子神の二社相殿。境内奥にある富士塚。鶴見の田祭り。鶴見七福神・寿老人。御朱印
平塚市

前鳥神社 / 神奈川県平塚市

相模国四之宮。延喜式内社。学問・修学・就職の神様。古い地名「さきとり」の氏神とされた古社。大変珍しい菟道稚郎子命(うぢのわきいらつこのみこと)を祀る神社。四本の松葉を身につけると幸せになる・幸せの松。神戸神社・奨学神社。御朱印。御朱印帳。
タイトルとURLをコピーしました