台東区 浅草富士浅間神社 / 東京都台東区 浅草のお富士さん。有形民俗文化財の土蔵造本殿。平成になり築かれた小さな富士塚。さくら詣・5月6月の植木市。祭事に応じた限定御朱印。江戸時代は富士権現と称される・富士講による崇敬。江戸切絵図から見る不二権現(富士権現)。本務社は「浅草神社」。 2022.03.08 2024.07.31 台東区
大田区 嶺白山神社 / 東京都大田区 樹齢600年の御神木を有する嶺の白山神社。パワースポットとされる御神木のタブノキ。「SEKAI NO OWARI」結成ゆかりの神社。古くは女體権現社と称される。環八沿いに鎮座。大正期の社殿が現存。庚申塔。御朱印は本務社の「嶺御嶽神社」にて。 2022.02.13 2024.06.12 大田区
日野市 日野宮神社 / 東京都日野市 日野四ツ谷(栄町一帯)鎮守の権現さま。日野宮権現。武蔵七党の西党・祖神を祀り創建。日野の地名由来の1つ。鰻を食べてはいけない禁忌が伝わる四ツ谷地区。社殿には4柱の神が祀られ仏像が3体安置。虚空蔵菩薩像。本務社は「日野八坂神社」。御朱印。 2021.09.23 2024.06.13 日野市
板橋区 桜川御嶽神社(上板橋御嶽神社) / 東京都板橋区 桜川の御嶽神社。山岳信仰を伝える狼型狛犬(おいぬ様)。狼型狛犬の印付き御朱印。武州御獄山より勧請された御嶽神社。古くは蔵王権現を祀っていた御嶽神社。城北中央公園の丘に鎮座。朱色の屋根が特徴的な社殿。御朱印は本務社「ときわ台天祖神社」にて。 2021.07.25 2024.06.13 板橋区
北区 装束稲荷神社 / 東京都北区 王子狐の行列で知られる装束稲荷。大晦日に行われる王子狐の行列。榎の大木に王子稲荷の摂社として祀られる。大晦日の夜に狐が集まり装束を改める・装束榎。歌川広重の浮世絵に描かれた王子稲荷の狐火。火防の神。狐のお面。御朱印は雑貨店ヤマワにて。 2021.05.22 2024.06.13 北区
北区 王子稲荷神社 / 東京都北区 関東稲荷総社として崇敬を集めた王子稲荷。徳川家斉による極彩色で美しい社殿。本宮・御石様・御穴様。初午の凧市と火伏凧。大晦日に行われる王子狐の行列。源義家や源頼朝による崇敬。徳川家康による寄進・将軍家祈願所。浮世絵に描かれた王子稲荷。御朱印。 2021.05.20 2024.06.13 北区
大田区 八景天祖神社(神明山天祖神社) / 東京都大田区 大森駅西口駅前に鎮座。氏子総代が考案したユニークな御朱印・金箔付三筆御朱印。江戸時代中期に村民たちの伊勢講によって創建。歌川広重も浮世絵に描いた八景坂と鎧掛松。明治には裏手に遊園地の八景園。鎧かけ松の切り株。夫婦円満や恋愛成就の夫婦シイ。 2021.02.28 2024.06.13 大田区
港区 讃岐小白稲荷神社 / 東京都港区 讃岐稲荷と小白稲荷が合祀されたお稲荷様。ライオンのような造形の狛犬・出世お獅子台。高松藩松平家の下屋敷に祀られた讃岐稲荷。芝湊町の邸内社であった小白稲荷。三大貧民窟の芝新網町。昭和に合祀。別々の鳥居や扁額。御朱印は本務社「芝大神宮」にて。 2020.10.29 2024.06.13 港区
世田谷区 上野毛稲荷神社 / 東京都世田谷区 上野毛鎮守のお稲荷様。上野毛通り・急勾配な稲荷坂の途中に鎮座。崖を切り崩した境内。野毛村の歴史・上野毛と下野毛の分村。上野毛村の名主であった田中家・邸内社だった当社。緑の屋根が特徴的な神明造社殿。本務社は「等々力稲荷神社」。御朱印。 2020.09.04 2024.06.13 世田谷区
世田谷区 中町天祖神社 / 東京都世田谷区 中町(旧野良田村)鎮守の天祖神社。粕谷氏による野良田村の開墾とその鎮守。中町への改称で野良田の地名は消失。拝殿屋根には可愛らしい飛狛犬。上野毛通り沿いに鎮座。綺麗に整備された並木参道。境内社・蛇石が奉納。本務社は「等々力玉川神社」。御朱印。 2020.09.03 2024.06.13 世田谷区