村社

芳賀郡

祖母井神社 / 栃木県芳賀郡

祖母井(うばがい)鎮守。江戸時代中期の本殿が現存。うばがい富士詣・良縁結びの石・川口松太郎句碑。上宮と下宮の創建。聖地とされた姥ヶ池の伝承・祖母井の地名由来。江戸時代中期に合併「星宮三社」と称される。「道の駅はが」近くに鎮座。御朱印。
世田谷区

野毛六所神社 / 東京都世田谷区

野毛総鎮守。多摩川の洪水時に府中から祠が漂着・府中「大國魂神社(六所宮)」から「六所明神」と称され創建。江戸時代に成立した野毛村の歴史。明治になり当地へ遷座。静かで立派な境内。境内社の水神社の伝承・多摩川の水中御渡。御朱印。
横浜市

大綱金刀比羅神社 / 神奈川県横浜市

旧神奈川台町鎮守。横浜のこんぴらさん。飯綱権現と金刀比羅権現の合祀。天狗の像・岩屋にある弁天社。源頼朝による創建の伝承・勝軍飯綱大権現。江戸時代初期に社殿造営。浮世絵で見る神奈川宿。戦前に描かれた当社と記録に残る古写真。御朱印。
新宿区

筑土八幡神社 / 東京都新宿区

牛込東部鎮守。新宿区最古の石鳥居・珍しい庚申塔。戦後に再建された社殿・境内社宮比神社。平安時代に創建の伝承。伝教大師(最澄)による神像・筑土の由来。江戸時代は「築土神社」が隣に遷座し並び立つ形に。江戸名所図会に描かれた当社。御朱印。
立川市

立川熊野神社 / 東京都立川市

柴崎新田(立川)鎮守。小川もある整備された境内・戦後に再建された社殿。古地図で見るかつての鎮座地。立川飛行場の設置・立川空襲の被害。終戦後、米軍の立川基地によって境内地を接収・遷座。戦後の再建と境内整備。御朱印。
世田谷区

駒留八幡神社 / 東京都世田谷区

上馬鎮守。若宮八幡宮。領主による創建・駒留と呼ばれた由来。世田谷城主の側室常磐の悲劇・世田谷区の花「サギソウ」伝説。江戸時代の領主大久保氏からの崇敬。重厚な拝殿と塚の上に建つ本殿。多くの境内社・信仰を伝える一角。御朱印。
座間市

座間神社 / 神奈川県座間市

相模の飯綱さま。飯綱権現社として創建。御祭神と社号の変更・「鈴鹿明神社」からの独立。ペットのための伊奴寝子神社・創建由来の御神水。急な石段の上に鎮座・一之鳥居から三之鳥居までの参道。御朱印。御朱印帳。
船橋市

前原御嶽神社 / 千葉県船橋市

前原鎮守。御神体は蔵王権現像。蔵王権現は修験道の本尊。江戸時代に開拓された前原の歴史。神仏分離によって改称。長い参道と緑豊かな境内。御朱印。御朱印帳。
横浜市

新羽杉山神社 / 神奈川県横浜市

新羽総鎮守。新羽郷(新羽村)の歴史。日本武尊の伝説。鶴見川流域に散財する謎多き杉山神社。神仏分離と合祀政策。兼務社の北新羽杉山神社・狛鼠のいる神社。御朱印。
大田区

下丸子六所神社 / 東京都大田区

下丸子鎮守。六柱の神を祀った神社。武蔵国総社「大國魂神社」との関係を考察。戦火を免れた社殿・見事な向拝彫刻。御朱印。
タイトルとURLをコピーしました