下妻市 大宝八幡宮 / 茨城県下妻市 関東最古の八幡さま。国指定重要文化財の本殿。あじさい神苑・あじさい祭。金運アップ・宝くじ当選祈願。平将門の伝承。源義家や源頼朝の戦勝祈願。多賀谷氏による社殿再建。徳川将軍家からの庇護。仁王像が守る随身門・祖霊殿。大宝城跡。御朱印。御朱印帳。 2019.05.14 2021.10.20 下妻市
川口市 九重神社 / 埼玉県川口市 旧安行村鎮守。川口の秘境・安行のひかわさま。御神木スダジイ。全8種の御神木御朱印。御神木と九曜紋の御朱印帳。黄金の御神木御朱印・記念品の御朱印帳。奉納御朱印。密蔵院の僧により創建。9社の村社が合祀され「九重神社」に。平将門。幻の安行桜。 2019.03.19 2022.06.17 川口市
守谷市 守谷総鎮守八坂神社 / 茨城県守谷市 守谷総鎮守の八坂神社(天王様)。平安時代に牛頭天王を祀り創建。牛頭天王宮の御朱印・スサノオとヤマタノオロチの御朱印帳。樹齢400年・幸結びの御神木。幟祭とも称され賑わう祇園祭。土岐山城守によって現在地へ遷座。守谷の地名由来・平将門伝説。 2019.03.05 2021.10.20 守谷市
新宿区 鎧神社 / 東京都新宿区 平将門の鎧が眠ると伝わる旧柏木村(北新宿)の鎮守。日本武尊が甲冑六具を納めた伝説。平将門を慕う人々が将門の鎧を埋めた伝承・平将門を討った藤原秀郷が祟りを畏れ将門の鎧を埋めた伝承。境内社の元天神・狛犬型庚申塔。御朱印。藍染で拘りの御朱印帳。 2019.02.13 2021.10.23 新宿区
坂東市 國王神社(国王神社) / 茨城県坂東市 平将門終焉の地。県指定文化財・江戸時代に造営された茅葺屋根の社殿。御朱印は特別な日のみ授与。新皇を自称し朝敵となった平将門。将門の三女が33回忌で将門終焉の地に創建。坂東市の秋の風物詩・岩井将門まつり。平将門の史跡が多い坂東市岩井。九曜紋。 2019.01.27 2021.10.20 坂東市
船橋市 意富比神社(船橋大神宮) / 千葉県船橋市 船橋大神宮と称される県内有数の古社。式内社(延喜式内社)。正式名称は「意富比神社(おおひじんじゃ)」。日本武尊が神鏡を祀る。意富比という土着の太陽神。灯明台と浮世絵の御朱印帳。奉納相撲と土俵。徳川将軍家からの崇敬・常磐神社の造営。御朱印。 2018.11.30 2021.10.20 船橋市
千葉市 千葉神社 / 千葉県千葉市 妙見信仰の中心・妙見本宮。楼門型分霊社・尊星殿。国内初の重層社殿。ツキを呼び星を拾う境内社・千葉天神。千葉氏の守護神・妙見様。寺院として創建。妙見寺と呼ばれた江戸時代。神仏分離で千葉神社に改称。妙見大祭。月星紋と九曜紋。御朱印。御朱印帳。 2018.08.16 2018.11.25 千葉市
川口市 峯ヶ岡八幡神社 / 埼玉県川口市 源氏ゆかりの峯八幡。旧谷古田領三十二ヶ村総鎮守。江戸時代の本殿が現存。天然社叢に囲まれた境内・樹齢600年の御神木。灯籠が並ぶ参道・大鳥居と神門。源経基による伝承。史実では「鶴岡八幡宮」の分社として創建。御神体・木造僧形八幡坐像。御朱印。 2017.10.31 2018.11.25 川口市
さいたま市 武蔵一宮氷川神社 / 埼玉県さいたま市 武蔵国一之宮。氷川神社の総本社。氷川の由来。大宮の地名由来。東京・埼玉に点在する氷川信仰。江戸時代に描かれた当社。明治天皇が関東の神社で最初に行幸。約2kmの氷川参道。国費で改築された楼門や社殿。明治天皇御親祭150年祭。御朱印。御朱印帳。 2017.09.03 2019.06.20 さいたま市
江戸川区 篠崎浅間神社 / 東京都江戸川区 江戸川区最古のせんげん様。緑溢れる鎮守の杜。石段の上に鎮座する本社・石段下の両脇に鎮座する下浅間。13社もの境内社が鎮座。平将門の乱を鎮めるために創建。篠崎村の歴史と由来。富士講が流行した江戸時代。新編武蔵風土記稿から見る当社。御朱印。 2017.07.28 2018.11.25 江戸川区