調布市 下石原八幡神社 / 東京都調布市 下石原宿鎮守の八幡さま。社殿の軒下に『ゲゲゲの鬼太郎』の猫娘が住む。ゲゲゲ忌期間中のみ「布多天神社」で猫娘御朱印を頂ける。当地の領主・太田家の祖先によって創建。甲州街道が整備・布田五宿。社宝の獅子頭。甲州街道沿いに鎮座。江戸時代の狛犬。 2024.12.01 2024.12.31 調布市
調布市 布多天神社 / 東京都調布市 調布総鎮守。延喜式内社。菅公より古い天神さま。鬼太郎の森と呼ばれる御神域・鬼太郎が住む神社。ゲゲゲ忌・鬼太郎限定御朱印。飛び出す記念御朱印。調布の地名由来・万葉集に載る和歌。布田五宿の鎮守。梅まつりコンサート・天神市。梅林。御朱印帳。 2024.11.30 2025.03.31 調布市
渋谷区 宮益御嶽神社 / 東京都渋谷区 渋谷宮益坂に鎮座・旧宮益町の鎮守。珍しい日本狼の狛犬。日本狼の狛犬付きの御朱印。宮益町の地名由来・富士見坂と呼ばれた宮益坂。明治天皇の聖蹟に指定。炙り不動と呼ばれた宮益不動尊。酉の市。『凶気の桜』ロケ地。古くは蔵王権現を祀っていた御嶽神社。 2024.11.25 2024.11.30 渋谷区
新宿区 四谷須賀神社 / 東京新宿区 四谷総鎮守。『君の名は。』の聖地・男坂の石段。金箔押し御朱印・切り絵御朱印。『鬼滅の刃』『呪術廻戦』などアニメスタッフのヒット祈願絵馬。通年授与の茅の輪守り・蘇民将来。稲荷社が起源・牛頭天王を合祀した四谷天王。酉の市。三十六歌仙絵。大國社。 2024.11.19 2024.12.30 新宿区
台東区 秋葉神社(松が谷) / 東京都台東区 秋葉原の地名由来・東京一円火災鎮護の神社。ひさご(瓢箪)の御朱印・限定御朱印。誕生日や誕生月に頂ける特別御朱印。明治に発生した大火・火災鎮護の鎮火神社を創建。庶民の勘違いによる秋葉様。鎮火祭・火渡式。『シュタインズ・ゲート』舞台。御朱印帳。 2024.10.23 2025.03.31 台東区
世田谷区 太子堂八幡神社 / 東京都世田谷区 太子堂鎮守の八幡さま。カラフルな限定御朱印・月替り御朱印・飛び出す御朱印。源頼義・義家(八幡太郎)の伝承。太子堂の地名由来。御神木の大楠・縁結び相生の榊。太子堂の住宅街に鎮座・戦火を免れた昔ながらの境内。弁天社としゃもじ。豊富な御朱印帳。 2024.10.20 2025.03.31 世田谷区
品川区 雉子神社 / 東京都品川区 五反田駅・目黒駅周辺の氏神様。徳川家光による命名「雉子の宮」。徳川家の庇護と葵紋。『必殺仕事人』『仕掛人・藤枝梅安』シリーズの舞台。ビルの敷地内にコの字吹き抜けで鎮座。幕末に奉納された狛犬。日本武尊を祀り荏原宮・大鳥明神と称される。御朱印。 2024.10.09 品川区
大田区 穴守稲荷神社 / 東京都大田区 一大観光地として賑わった穴守稲荷。登拝可能な稲荷山。御神砂(あなもりの砂)。御朱印は3種類・毎月17日は航空稲荷御朱印。ANAとJALのコラボ御朱印帳。イナリワン馬名由来・5月7日は必勝稲荷祭。サバイバーキツネ。鳥居ネオン。都内随一水琴窟。 2024.09.28 2025.03.31 大田区
台東区 元三島神社 / 東京都台東区 旧金杉村(根岸)鎮守。上野山内に伊予国一之宮の大山祇神社(三島大明神)を祀り創建。寛永寺の建立で金杉村に遷座。再遷座によって元三島・本社三島・下谷三島に分社。月替り御朱印・限定御朱印。鶯谷駅の歓楽街に鎮座。下谷七福神・寿老神。御朱印帳。 2024.09.15 2025.03.31 台東区
港区 乃木神社 / 東京都港区 乃木大将御夫妻を祀る神社。夫婦和合の御神徳。夫婦のための「つれそひ守・よりそひ守」。毎年夏の恒例・つれそひ風鈴回廊。乃木坂の地名由来。乃木坂46奉納の絵馬・ファンの聖地。称賛を受けた乃木大将。昭和天皇の教育係。明治天皇を慕い殉死。御朱印帳。 2024.07.23 2025.03.31 港区