大田区 新井宿春日神社 / 東京都大田区 大田区中央鎮座の春日神社。鎌倉時代に春日大社より勧請・新井宿(あらいじゅく)の鎮守。池上道(平間街道)と呼ばれた古い街道沿いに鎮座。明治時代の子沢山狛犬。戦前の社殿が現存・春日造の本殿。旧本殿の用材を利用した神楽殿。境内社の稲荷社。御朱印。 2025.03.05 大田区
大田区 磐井神社 / 東京都大田区 武蔵国八幡総社。延喜式内社。カラフル月替り御朱印・一粒万倍日御朱印。2024年開運三社巡り。子宝の象徴の狛犬・こまちゃん・御朱印帳。紫陽花の名所・磐井の新緑。鈴ヶ森八幡宮と称された江戸時代。磐井由来の井戸。東海七福神・弁財天。笠嶋弁財天。 2025.02.21 2025.02.28 大田区
大田区 多摩川浅間神社 / 東京都大田区 田園調布鎮守。都内唯一の浅間造社殿。月替りのカラフル御朱印。『シン・ゴジラ』『レンアイ漫画家』『大恋愛』などのロケ地。『シン・ゴジラ』コラボ授与品・富士山を眺望できる展望スポット。田園調布の歴史と由来。古墳の上に鎮座。旧下沼部村の鎮守。 2025.01.22 2025.02.28 大田区
大田区 雪ヶ谷八幡神社 / 東京都大田区 旧雪ヶ谷村鎮守の八幡さま。賑やかな限定御朱印・兼務社3社の御朱印も。大横綱大鵬奉納の出世石。後北条家の家臣・太田康資による創建。地域の憩いの場である鎮守の杜。戦後に再建された社殿・大きく迫り出す破風。大田区指定文化財の庚申供養塔群。力石。 2025.01.18 2025.02.28 大田区
大田区 新田神社 / 東京都大田区 新田義興を祀る神社。破魔矢発祥の地。カラフル御朱印・限定御朱印・兜の御朱印帳。樹齢700年の御神木はパワースポット・健康長寿に若返り。石の卓球台・LOVE神社。平賀源内『神霊矢口渡』の舞台。うなる狛犬。多摩川七福神・恵比寿。数多くのロケ地。 2025.01.10 大田区
大田区 矢口氷川神社 / 東京都大田区 大田区矢口地区の鎮守。多摩川七福神・大黒天。大田区唯一の氷川神社。御由緒は不詳・創建年代の推測。氏子区域に鎮座する「新田神社」と共有の神輿や山車。児童遊園の一画にある境内。戦後に再建された社殿。江戸時代の狛犬。本務社は「新田神社」。御朱印。 2025.01.09 2025.03.23 大田区
大田区 嶺御嶽神社 / 東京都大田区 木曽御嶽山関東第一分社・嶺の御嶽山。彫刻が見事な江戸時代の社殿が現存。拝殿前には狼の狛犬。嶺村の成立と共に創建。一山行者により木曽御嶽山関東第一分社へ。当社に3度参拝すれば木曽御嶽山へ一回行ったのと同じ。11月の酉の市。一山神社。御朱印。 2024.12.04 大田区
大田区 大森鷲神社 / 東京都大田区 大森のお酉さま。城南地区随一の賑わいを見せる大森の酉の市。酉の市では熊手商や露店が立ち並ぶ。開運熊手御守。御朱印は酉の市の日限定。江戸中期より鷲宮として信仰を集める。武運開運商売繁盛の神。大森銀座商店街ミルパに鎮座。戦後に再建された社殿。 2024.11.26 2024.11.30 大田区
大田区 六郷神社 / 東京都大田区 六郷総鎮守。源氏ゆかりの八幡さま。源頼義・義家(八幡太郎)による創建。頼朝が故事に倣い戦勝祈願。朝寄進の手水石・梶原景時寄進の神橋。御祭神が三柱から一柱に変更。江戸時代に描かれた当社と八幡塚の謎。こども流鏑馬祭。白旗の杉。御朱印。御朱印帳。 2024.10.08 大田区
大田区 穴守稲荷神社 / 東京都大田区 一大観光地として賑わった穴守稲荷。登拝可能な稲荷山。御神砂(あなもりの砂)。御朱印は3種類・毎月17日は航空稲荷御朱印。ANAとJALのコラボ御朱印帳。イナリワン馬名由来・5月7日は必勝稲荷祭。サバイバーキツネ。鳥居ネオン。都内随一水琴窟。 2024.09.28 2025.02.28 大田区