東京都

渋谷区

豐榮稲荷神社(豊栄稲荷神社) / 東京都渋谷区

渋谷に鎮座していた二社が合祀され建立。渋谷氏によって創建された田中稲荷・豊岡藩の邸内社であった豊澤稲荷。多くの奉納鳥居・朱塗り社殿・写真映えする境内。渋谷の歴史を伝える庚申塔群。藏脩館はドローンスクールにも。本務社は「金王八幡宮」。御朱印。
目黒区

中目黒八幡神社 / 東京都目黒区

中目黒総鎮守。中目黒の八幡さま。朔日詣り御朱印・桜など季節に応じた花の御朱印。藤紫と鉄紺の美しい御朱印帳・竹紙使用の御朱印帳。戦前の社殿が現存。三峯神社と三峯請。さざれ石。御神水のお水取り。江戸時代の手水舎。江戸時代から続く十二座神楽。
港区

芝大神宮(芝神明) / 東京都港区

関東のお伊勢様。東京十社。だらだら祭りと称される例祭。良縁や女性の幸福守護・千木筥(ちぎばこ)。伊勢神宮を勧請し創建。源頼朝による寄進。徳川将軍家からの庇護。め組の喧嘩の舞台。浮世絵に描かれた当宮。江戸有数の盛り場。御朱印。御朱印帳。
新宿区

四谷須賀神社 / 東京新宿区

四谷総鎮守。『君の名は。』の聖地・男坂の石段。男坂の限定御朱印。『鬼滅の刃』『呪術廻戦』などアニメスタッフのヒット祈願絵馬。通年授与の茅の輪守り・蘇民将来の説話。稲荷社が起源・牛頭天王が合祀された四谷天王。酉の市。三十六歌仙絵。大國社。
中央区

於岩稲荷田宮神社 / 東京都中央区

四谷怪談のお岩さんを祀るお稲荷様。田宮家の屋敷神として創建・お岩夫婦による信仰。鶴屋南北『東海道四谷怪談』での創作。歌舞伎役者から信仰された於岩稲荷。明治の火災で現在地(新川)に遷座・戦後に四谷にも再建。御朱印は「鐵砲洲稲荷神社」にて。
中央区

鐵砲洲稲荷神社(鉄砲洲稲荷神社) / 東京都中央区

京橋地域の産土神。鉄砲洲富士と称される中央区唯一の富士塚。平安時代創建の古社。江戸湊の海岸線と共に東へ遷座。八丁堀や鉄砲洲の由来。江戸名所図会や浮世に描かれた当社や富士塚。湊稲荷とも称される。昭和初期の神社建築を残す社殿や境内。御朱印。
葛飾区

堀切天祖神社 / 東京都葛飾区

旧堀切村鎮守。菖蒲の里のおやしろ。カラフルな月替り御朱印。平安時代後期に伊勢神宮より勧請・葛西御厨。花菖蒲の名所・広重の浮世絵にも描かれた花菖蒲。堀切にあった5つの菖蒲園。堀切菖蒲園。戦後に造営の神明造社殿。境外末社の菖蒲七福神。御朱印帳。
中央区

住吉神社 / 東京都中央区

佃・月島・豊海・晴海の鎮守する佃島の住吉神社。海上安全・渡航安全の守護神。摂津国(大阪)佃村の漁民が徳川家康と共に移住・佃島築島と当社の創建。珍しい陶製扁額。巳の守で知られる龍神社。レンガ造の旧神輿庫・江戸時代の八角神輿。御朱印。御朱印帳。
品川区

大井鹿嶋神社 / 東京都品川区

大井村総鎮守の鹿島さま。江戸郊外三大相撲に数えられた奉納相撲。戦前に造替された立派な檜造り社殿。幕末造営で鎌倉彫が実に素晴らしい旧社殿。平安時代に「鹿島神宮」より勧請。鹿島立ち・交通旅行安全の神として信仰。境外社・九頭龍権現水神社。御朱印。
品川区

品川貴船神社 / 東京都品川区

南品川宿の枝郷・三ツ木(西品川)の鎮守。龍の姿の御朱印。龍神(水神)を祀る神社として創建・荏原神社の旧鎮座地。遷座によって荏原神社と分立。江戸時代は品川神社の管轄。品川鎮守の荏原神社と品川神社・当社との関係。社頭の布袋尊像。江戸時代の道標。
タイトルとURLをコピーしました