神社メモ

渋谷区

渋谷氷川神社 / 東京都渋谷区

渋谷区南端一帯の総鎮守。毎月15日はいいご縁の日・縁結び御朱印・縁結び祈願祭・『名探偵コナン』でも登場。縁結び御朱印帳・書き置き御朱印帳。毎月5冊限定!国産ひのきの細工御朱印帳。江戸七氷川の一。渋谷最古の神社。江戸郊外三大相撲の金王相撲。
世田谷区

池尻稲荷神社 / 東京都世田谷区

池尻鎮守のお稲荷様。御朱印とイラスト入りの挟み紙。狐の嫁入りの御朱印帳。3日間のみの頒布・一粒万倍の福種銭。涸れずの井戸・薬水の井戸の伝承。御神木によって戦火を免れた社殿。蛇と水にまつわる清姫稲荷・水神社。池尻村と池沢村・池尻の地名由来。
杉並区

杉並猿田彦神社 / 東京都杉並区

太道教による導きの神を祀る神社。天孫降臨の故事に倣い猿田彦大神を祀る神社として創建。切り絵御朱印も用意・天孫降臨の御朱印帳。霧島講東京支部。椿大神社から勧請・猿田彦大神を祀る猿田彦神社。霧島神宮から勧請・瓊瓊杵尊を祀る太道教本部。御神水。
世田谷区

松陰神社 / 東京都世田谷区

吉田松陰先生を祀る神社。毎月27日は月命日御朱印・例大祭限定御朱印・切り絵御朱印。辞世の句と志の御朱印帳。明治維新に思想的影響を与えた吉田松陰。松下村塾。安政の大獄。高杉晋作らよって当地へ改葬。松下村塾レプリカ。32基石灯籠。松陰先生墓所。
限定御朱印情報

2025年11月限定御朱印を頂ける東京都の神社まとめ

2025年11月に東京の神社で頂ける限定御朱印情報まとめ。酉の市や新嘗祭などの限定御朱印や月替り御朱印など。当ブログ内で記事を作成している神社のみ地域別に情報を簡易にまとめた形になります。詳細は各公式サイトやSNS・該当記事をご覧下さい。
世田谷区

駒留八幡神社 / 東京都世田谷区

若宮八幡宮とも称された上馬鎮守の八幡さま。領主による創建・駒留の由来。世田谷城主側室・常盤姫の悲劇・サギソウ伝説。若宮八幡宮と称されるように・弁天様は常磐姫を祀る。江戸時代の領主大久保氏からの崇敬・上馬の鎮守。塚の上の本殿。庚申塔。御朱印。
中野区

中野沼袋氷川神社 / 東京都中野区

厄除ひかわ。幸せを呼ぶ三本願い松。子育て狛犬。切り絵御朱印。『東京卍リベンジャーズ』神社モデル・コラボ御朱印やコラボ御朱印帳。『鬼滅の刃』水柱・冨岡義勇の産土神。欅坂46/けやき坂46の初詣。中野七福神。太田道灌の戦勝祈願。旧下沼袋村鎮守。
新宿区

新宿十二社熊野神社 / 東京都新宿区

新宿総鎮守の一社。中野長者の鈴木九郎が創建・熊野十二所権現を勧請。十二社(じゅうにそう)と呼ばれる由来。限定御朱印・八咫烏と社殿の御朱印帳。八咫烏みくじ・手作り座布団。龍ぬいぐるみ・干支辰お守り。浮世絵に描かれた当社と十二社池。角筈村鎮守。
大田区

磐井神社 / 東京都大田区

武蔵国八幡総社。延喜式内社。カラフル月替り御朱印・一粒万倍日御朱印。子宝の象徴の狛犬・こまちゃん。400株もの紫陽花の名所・磐井の新緑。鈴ヶ森八幡宮と称された江戸時代。磐井由来の井戸。東海七福神・弁財天。笠嶋弁財天。開運三社巡り。御朱印帳。
杉並区

阿佐ヶ谷神明宮 / 東京都杉並区

八難除で知られる阿佐ヶ谷鎮守。刺繍入り御朱印・数多くの限定御朱印。JR東海コラボ・ドクターイエロー御朱印。レースブレスレット型御守の神むすび。三貴子を祀る御垣内三殿。江戸時代に当地へ遷座。阿佐谷七夕まつり。御朱印帳・御朱印綴り。能楽殿。
タイトルとURLをコピーしました