柏市 廣幡八幡宮 / 千葉県柏市 増尾八幡さんとして親しまれる古社。下総国第一鎮守宇多天皇勅願所として創建。鎌倉時代に現在の柏市一帯総鎮守として再建。徳川家光より朱印地を賜る。規範神社に指定された広々とした境内。江戸中期の石鳥居。近くにはニッカウヰスキー柏工場。御朱印。 2018.03.02 2018.11.25 柏市
柏市 豊受稲荷本宮 / 千葉県柏市 神仏習合(神仏混淆)のお稲荷さん。戦後に創建「ゆたかいなり」。見開きの絵付き御朱印や福絵。「伏見稲荷大社」柏市ゆたか扱所。神仏が祀られた社殿内部。護摩の際に炎が狐の形となるなど雑誌ムーにも掲載された様々な瑞祥。かしわ七福神・福禄寿。御朱印。 2018.02.20 2022.06.07 柏市
川口市 川口神社 / 埼玉県川口市 川口市総鎮守。氷川社として創建。幕府の御料所とされた江戸時代。古くから鋳物で知られた川口。鋳物の守護神・金山神社(金山権現)。明治に多くの神社を合祀し川口神社へ改称。川口市の発足により川口市総鎮守に。県社へ昇格。大歳祭・おかめ市。御朱印。 2018.02.15 2019.11.19 川口市
川口市 元郷氷川神社 / 埼玉県川口市 しあわせの宮と称される元郷鎮守。子宝成就・子孫繁栄の神。安産に霊験があるとされる狛犬。月替りの御朱印。男女一対の子守勾玉。室町時代後期に領主・平柳蔵人によって創建。平柳領十五ヶ村の本村であった元郷村。四ノ宮と称された江戸時代。御朱印。 2018.02.11 2018.11.25 川口市
川口市 上青木氷川神社 / 埼玉県川口市 上青木鎮守の氷川さま。芝川近くに鎮座する静かな境内。樹齢350年の御神木しいの木。室町時代中期に創建の伝承・青木村の分村。江戸時代・新編武蔵風土記稿に記された当社。神仏習合時代の名残である不動尊堂。本務社は「鎮守氷川神社」。御朱印。 2018.02.09 2018.11.25 川口市
大田区 春日神社 / 東京都大田区 旧新井宿村鎮守。大田区中央鎮座。鎌倉時代に「春日大社」より勧請。池上道(平間街道)と呼ばれた古い街道沿いに鎮座。江戸時代の新井宿村と当社。戦前の社殿が現存・春日造の本殿。旧本殿の用材を利用した神楽殿。明治時代の狛犬や整備された境内。御朱印。 2018.01.23 2019.08.15 大田区
七福神巡り 多摩川七福神巡り(2018年巡拝記) 「多摩川七福神巡り」は、平成二十六年(2014)に始まった比較的新しい七福神巡りです。2018年正月に巡拝した時の記録になります。「新田神社」「頓兵衛地蔵」「矢口中稲荷神社」「氷川神社」「延命寺」「東八幡神社」「十寄神社」。御朱印。色紙。 2018.01.05 2018.11.25 七福神巡り
新宿区 厳嶋神社(抜弁天) / 東京都新宿区 抜弁天(ぬけべんてん)の通称で知られる。新宿山ノ手七福神・弁財天。源義家によって創建。抜弁天と呼ばれた由来。生類憐れみの令によって犬小屋が設けられた地。江戸六弁天。南北に通り抜けできる境内。弁天池が整備。本務社は「西向天神社」。御朱印。 2018.01.01 2018.11.25 新宿区
新宿区 西向天神社 / 東京都新宿区 旧東大久保村鎮守。社殿が西を向いている事から西向天神。児童遊園の奥の富士塚(東大久保富士)・江戸時代の狛犬。明恵上人によって鎌倉時代に創建。徳川家光の伝承から棗天神とも称される。江戸名所図会や江戸切絵図に描かれた当社。御朱印。御朱印帳。 2017.12.26 2018.11.25 新宿区
武蔵野市 杵築大社 / 東京都武蔵野市 恵比寿・大黒の二福神を祀る境村の鎮守。松江藩初代藩主・松平直政が「杵築大社(現・出雲大社)」を勧請して創建。境新田の開拓と境村の開村。戦後に恵比寿神を勧請。大きな富士塚・市天然記念物の千本銀杏。武蔵野吉祥七福神・恵比寿神。御朱印。御朱印帳。 2017.12.08 2018.11.25 武蔵野市