無格社

川崎市

武州柿生琴平神社 / 神奈川県川崎市

柿生のこんぴらさん。神明社として創建、後に琴平社を合祀。徳川将軍家と繋がりの深い王禅寺村。急勾配の石段の上に鎮座する本殿・がまんさん。立派な大鳥居・バリアフリー化された儀式殿。御朱印。御朱印帳。
大田区

鵜ノ木八幡神社 / 東京都大田区

平成の再建。天明一族の守護神として創建。鵜ノ森明神社の謎・鵜の木の地名由来。延喜式内社「薭田神社」の論社の考察。御朱印。
豊島区

目白豊坂稲荷神社 / 東京都豊島区

創建時は学習院構内に鎮座。学習院移転に伴い遷座。高田氷川神社の兼務社・カラフルな御朱印。御朱印。
鹿沼市

古峯神社 / 栃木県鹿沼市

天狗の宿。天狗のアートな御朱印。古峯講中。日光発祥の地・古峯ヶ原。巨大な大鳥居・茅葺屋根社殿。御朱印。御朱印帳。
川越市

薬師神社(時の鐘) / 埼玉県川越市

川越シンボル「時の鐘」。神はじ。
印旛郡

大鷲神社(栄町) / 千葉県印旛郡

酉の市。読み方は「おおわしじんじゃ」。境内社に日本一の男根。
柏市

将門神社(岩井) / 千葉県柏市

将門伝説。
タイトルとURLをコピーしました