無格社

港区

航空神社 / 東京都港区

航空会館の屋上に鎮座する航空神社。御朱印は6階の日本航空協会事務所にて平日のみ授与。9階には授与品。昭和六年に航空殉難者の英霊を祀り創建。戦後の祭祀復活・航空功労者を合祀。羽田空港に創建された羽田航空神社。航空平安祈願祭の神社へ転換。
中央区

水天宮 / 東京都中央区

安産子授けで信仰を集める水天宮。久留米藩主有馬氏が江戸藩邸内に水天宮を勧請。数多く用意された御朱印・限定御朱印。浮世絵にも描かれた火の見櫓と水天宮。境内全体に免震構造が採用された都市型神社。戌の日と御子守帯。日本橋七福神・弁財天。御朱印帳。
品川区

荏原金刀比羅神社 / 東京都品川区

荏原のこんぴらさま。中原街道沿いの小さな神社。紫水晶(アメジスト)の原石が置かれた境内。20円のおみくじ販売機が現役で稼働。江戸時代に高松城主の命で金刀比羅宮を勧請。昭和初期に現在地へ遷座・金毘羅信仰が根付いていた当地周辺。御朱印。
目黒区

自由が丘熊野神社 / 東京都目黒区

自由が丘・緑が丘鎮守の熊野神社。賑やかなカラフル御朱印。熊や八咫烏のパステルカラー御朱印帳。御神木の夫婦松・良縁松。衾村谷畑と云う農村だった自由が丘。熊野信仰の広まりと村民による創建。自由が丘の地名由来。自由が丘の祖とされた栗山久次郎。
品川区

大井蔵王権現神社 / 東京都品川区

蔵王権現の名が残る大井町の小さな神社。蔵王権現は修験道の本尊・日本独自の仏。月替り御朱印・クリア仕様の権現天狗御朱印。御朱印帳を預ける形で手書きイラスト御朱印も。荏原七福神・福禄寿。天狗祭り。平安時代に創建。光福寺に残る了海上人と蔵王権現。
世田谷区

久富稲荷神社 / 東京都世田谷区

旧新町村(新町・桜新町)鎮守のお稲荷様。漫画『ぎんぎつね』冴木稲荷神社のモデル・色紙や絵馬の奉納。御朱印には銀太郎の印。ぎんぎつね御朱印帳。『鬼滅の刃』炎柱・煉獄杏寿郎の産土神。約250mの長い参道。ふくろうの社・ふくろう祭。戦前の社殿。
千代田区

五十稲荷神社(栄寿稲荷神社) / 東京都千代田区

神田小川町鎮座・五十(ごとお)のお稲荷様。カラフルな月替り御朱印。狐がハート(猪目)を作る御朱印帳・クリームソーダ御朱印帳。開運きつねみくじ。5月10日は五十稲荷神社の日。令和三年竣工の社殿。慶長年間以前に創建・安産守護神。足利藩主邸内社。
豊島区

駒込妙義神社 / 東京都豊島区

太田道灌が崇敬した戦勝の宮(勝軍宮)。日本武尊を祀る豊島区最古の神社。龍や黒猫の御朱印・透かし御朱印・龍の切り絵御朱印。辰の日詣・辰の日限定御朱印や授与品。勝守・勝黒木札守。道灌を祀る道灌霊社・全国的に珍しい狛猫。昇龍降龍彫刻の新社殿。
大田区

矢口氷川神社 / 東京都大田区

大田区矢口地区の鎮守。多摩川七福神・大黒天。大田区唯一の氷川神社。御由緒は不詳・創建年代の推測。氏子区域に鎮座する「新田神社」と共有の神輿や山車。児童遊園の一画にある境内。戦後に再建された社殿。江戸時代の狛犬。本務社は「新田神社」。御朱印。
中央区

笠間稲荷神社東京別社 / 東京都中央区

日本三大稲荷・笠間稲荷神社の東京別社。徳川綱吉の寵愛を受けた牧野家と江戸下屋敷。牧野家が笠間藩主へ・笠間稲荷を祈願所とする。江戸藩邸に笠間稲荷の分霊を勧請。『ゴジラ-1.0』コラボ御朱印。金座通り沿いに鎮座。日本橋七福神・寿老神。御朱印帳。
タイトルとURLをコピーしました