御朱印帳

北区

七社神社 / 東京都北区

西ヶ原総鎮守・七柱の神を祀る。御衣黄・渋沢栄一翁・都電の印入り御朱印。扁額は渋沢栄一による揮毫・渋沢栄一の氏神。子宝や子孫繁栄の子守犬(狛犬)。江戸時代は無量寺の境内に鎮座・七所明神社。一本杉神明宮の地に遷座。福禄寿・御衣黄。御朱印帳。
北区

王子神社(王子権現) / 東京都北区

東京の北方守護を担う王子権現。東京十社。熊野信仰の神社として創建。豊島氏による再興・王子の地名由来。徳川将軍家祈願所。吉宗による飛鳥山の寄進と桜の名所。槍祭。髪の祖神(蝉丸)を祀る関神社。樹齢600年の大銀杏。御朱印。八咫烏の御朱印帳。
板橋区

熊野町熊野神社 / 東京都板橋区

導きの社・熊野町熊野神社。旧中丸村鎮守。熊が特徴的な御朱印・アマビエなど4面御朱印。八咫烏(ヤタガラス)の可愛らしい授与品。都内最大級の鯉のぼりが泳ぐ・熊野こいのぼり祭。幻想の庭・鬼滅の社(伏見稲荷神社)。もこもこ狛犬。見守地蔵。御朱印帳。
市川市

葛飾八幡宮 / 千葉県市川市

下総国総鎮守。国指定天然記念物・樹齢1,200年の千本公孫樹。禁足地「八幡の藪知らず」。本社や不知森神社の御朱印。千本公孫樹の御朱印帳。幸運の白蛇。平将門・源頼朝・徳川家康からの庇護。文化財の随神門。33年に1度の式年大祭。ライトアップ。
相模原市

亀ヶ池八幡宮 / 神奈川県相模原市

北相模総守護社。天然檜の月参り限定御朱印。御神木の夫婦銀杏(夫婦和合・縁結び)。美しい神門と社殿。亀八招福稲荷神社。亀八七福神詣。交通安全のゴールド神社。亀の手水舎。徳川将軍家より朱印地を賜る。市内唯一の献幣使参向神社に指定。御朱印帳。
町田市

菅原神社 / 東京都町田市

町田三天神の一社。本町田鎮守の天神さま。学問の神様。室町時代に「井手の沢古戦場」跡地に創建。町田の中心だった本町田村。鎌倉街道沿いに鎮座・美しい参道。山上に立つ神楽殿。整備された石段。平成に造営された木造社殿。御朱印。梅の木と鶯の御朱印帳。
町田市

母智丘神社 / 東京都町田市

関東では大変珍しい母智丘(もちお)神社。兼務社の御朱印も用意。手作りの御朱印帳。大正時代に母智丘神社(宮崎県都城市)から勧請・母智丘教会。戦後に母智丘神社へ改称。神明造の社殿。原町田七福神めぐり・弁財天。看板犬のムク。芹ヶ谷公園近くに鎮座。
町田市

町田天満宮 / 東京都町田市

町田三天神の一社。原町田鎮守の天神さま。学問の神様。町田村から原町田村が分村・村の鎮守として創建。名主による社殿造営・神祇伯白川家より神号を賜る。町田参宮橋を渡った先に鎮座。神使の神牛像(撫で牛)。原町田七福神・恵比寿神。御朱印。御朱印帳。
さいたま市

調神社 / 埼玉県さいたま市

幸運を授かる調宮(つきのみや)。延喜式内社。鳥居のない参道。月待信仰により神使は兎・狛うさぎ。伊勢神宮へ納める御倉が起源・調の由来は貢物。月待信仰と結びつく・月読宮二十三夜。江戸時代の社殿が現存。旧本殿を利用した稲荷神社。御朱印。御朱印帳。
蕨市

和樂備神社 / 埼玉県蕨市

日本一小さい市・蕨市の総鎮守。御朱印・見開きの御朱印紙も用意。蕨双子織の御朱印帳。クオリティの高いガチャみくじ。蕨城の守護神として創建された八幡社(蕨八幡)。中山道の整備で栄えた蕨宿。蕨宿を鎮守した蕨宿鎮守三社。明治になり18社を合祀。
タイトルとURLをコピーしました