千代田区神田神社(神田明神) / 東京都千代田区 江戸総鎮守・神田明神。東京十社。天下祭と呼ばれた神田祭。将門塚の祟り・平将門公を合祀。徳川幕府によって江戸総鎮守へ。文化交流館EDOCCO。神社声援。『ラブライブ!』『ホロライブ』など様々なコラボ。だいこく様とえびす様。御朱印。御朱印帳。2023.06.05千代田区
横浜市伊勢山皇大神宮 / 神奈川県横浜市 横浜総鎮守。関東のお伊勢さま。伊勢神宮内宮より譲り受けた本殿。開港により急速な発展を遂げた横浜の精神的支柱として創建。はまっこの起源の1つである当宮の遷座祭。横浜港守り神の照四海・明治の注連柱。令和2年は創建150年。限定御朱印。御朱印帳。2023.06.04横浜市
大田区新田神社 / 東京都大田区 新田義興を祀る神社。破魔矢発祥の地。カラフル御朱印・限定御朱印・兜の御朱印帳。樹齢700年の御神木はパワースポット・健康長寿に若返り。石の卓球台・LOVE神社。平賀源内『神霊矢口渡』の舞台。うなる狛犬。多摩川七福神・恵比寿。武者パレード。2023.05.112023.05.31大田区
文京区湯島天満宮(湯島天神) / 東京都文京区 学問の神・東京を代表する天神さま。梅の名所として名高い梅園と梅まつり。菊人形・菊まつり。初天神の鷽替え神事。限定御朱印・切り絵御朱印。徳川将軍家の庇護・文教の中心とされた湯島。江戸有数の盛り場。広重の浮世絵。文化財銅鳥居。撫で牛。御朱印帳。2023.05.072023.05.31文京区
港区乃木神社 / 東京都港区 乃木大将御夫妻を祀る神社。夫婦和合。夫婦のための「つれそひ守・よりそひ守」。令和五年は御鎮座百年・限定の檜御朱印。乃木坂の地名由来。乃木坂46奉納の絵馬・ファンの聖地。称賛を受けた乃木大将。昭和天皇の教育係。明治天皇を慕い殉死。御朱印帳。2023.05.032023.06.02港区
世田谷区松陰神社 / 東京都世田谷区 吉田松陰先生を祀る神社。毎月27日は月命日御朱印・例大祭限定御朱印。辞世の句と志の御朱印帳。明治維新に思想的影響を与えた吉田松陰。松下村塾。安政の大獄。高杉晋作ら門人によって当地へ改葬。松下村塾レプリカ。32基の石灯籠。松陰先生他烈士墓所。2023.05.022023.05.31世田谷区
台東区上野東照宮 / 東京都台東区 上野公園内に鎮座する東照宮。国指定重要文化財の社殿(金色殿)・唐門・透塀・銅燈籠。左甚五郎の龍の彫刻。個性的な書体の御朱印・他抜御朱印・月替り限定御朱印。徳川家康の遺言・天海と藤堂高虎により創建。ぼたん苑。栄誉権現社。御神木大楠。御朱印帳。2023.04.232023.05.31台東区
江東区亀戸天神社 / 東京都江東区 東宰府天満宮と称された亀戸天神。梅まつり・藤まつり・菊まつり「花の天神様」。鷽(うそ)替え神事。太宰府天満宮に倣い境内を造営。北斎や広重の浮世絵。スカイツリーとの共演が美しい。美しい心字池と太鼓橋・三世一念の理。東京十社。御朱印。御朱印帳。2023.04.142023.05.31江東区
文京区根津神社(根津権現) / 東京都文京区 文化人に愛された根津権現。重要文化財の社殿・唐門・楼門など歴史的建造物。4月-5月上旬が見頃の文京つつじまつり。つつじまつりや初詣限定の切り絵御朱印。千本鳥居の乙女稲荷。六代将軍徳川家宣の生誕地。天下普請・徳川将軍家からの庇護。御朱印帳。2023.04.022023.04.30文京区
港区赤坂氷川神社 / 東京都港区 赤坂鎮守の氷川さま。東京十社。徳川吉宗が造営した社殿が現存。限定御朱印・月参り御朱印。江戸時代の風情が残る境内。縁むすび参り。縁結ひ。山車展示場。御神木の大銀杏。神前結婚式。四合(しあわせ)稲荷。狛犬。江戸七氷川筆頭。赤坂氷川祭。御朱印帳。2023.03.312023.05.31港区