さいたま市岩槻久伊豆神社 / 埼玉県さいたま市 武州岩槻総鎮守。孔雀小屋で多くの孔雀を飼育・鶏が歩く境内。孔雀が押された御朱印・限定御朱印。美しい御朱印帳。出雲族の土師氏によって創建された古社。元荒川流域に分布する久伊豆神社の謎。太田道灌が岩槻城を築城・岩槻城総鎮守とされる。岩槻黒奴。 2019.12.15 2020.12.02さいたま市
港区乃木神社 / 東京都港区 乃木大将御夫妻を祀る神社。夫婦和合。乃木坂の地名由来。世界的称賛を受けた乃木将軍。明治天皇の勅命で学習院長就任・昭和天皇の教育係。明治天皇を慕い殉死。隣には乃木夫妻が自刃した旧乃木邸。殉死の刀や遺言なども展示された宝物殿。御朱印。御朱印帳。 2019.12.06 2020.10.02港区
台東区上野東照宮 / 東京都台東区 上野公園内に鎮座する東照宮。国指定重要文化財の社殿・唐門・透塀・銅燈籠。強運開祖の栄誉権現社。家康の遺言・天海と藤堂高虎により「寛永寺」境内に創建。夢叶う光の夜・ライトアップイベント。ぼたん苑。個性的な書体の御朱印・限定御朱印。御朱印帳。 2019.11.24 2020.12.31台東区
平塚市平塚八幡宮 / 神奈川県平塚市 相模国一国一社の八幡宮。鎮地大神。国土安穏祈願の神社として創建。鶴峯山八幡宮と称される。アヒルがいる境内。境内を巡ってセルフ御朱印・開運七社詣。立体的な御朱印帳。平塚弁財天・鶴峯山稲荷。湘南ひらつか七福神。国府祭に参加する相模国六社の一社。 2019.11.04 2020.10.02平塚市
杉並区大宮八幡宮 / 東京都杉並区 東京のへそに鎮座・子育厄除八幡さま。武蔵国三大宮。源頼義・義家(八幡太郎)父子による創建。徳川家康による寄進。古代より聖域とされた神聖な地。パワースポット・小さなおじさんの都市伝説。多摩清水社・大宮天満宮など多くの境内社。御朱印。御朱印帳。 2019.09.29 2020.10.02杉並区
港区虎ノ門金刀比羅宮 / 東京都港区 虎ノ門のこんぴらさま。四神が飾られた江戸時代の銅鳥居。東京都選定歴史的建造物に選定された社殿。縁結びと良縁祈願の結神社。讃岐丸亀藩の江戸藩邸に創建。虎ノ門に移転・毎月10日に庶民へ開放。虎ノ門琴平タワーと一体型の境内。御朱印。御朱印帳。 2019.08.23 2020.10.02港区
湯沢市愛宕神社 / 秋田県湯沢市 愛宕山に鎮座・秋田県湯沢の総鎮守。平安時代に坂上田村麻呂が創建。江戸時代は佐竹南家が湯沢を治める。県社に昇格。例大祭で大名行列を斎行。御神木から湧き出る御神水。割拝殿風の神門。明治の拝殿が現存。美しい神池・水と緑が溢れ美しい景勝地。御朱印。 2019.06.19 2020.10.02湯沢市
江東区亀戸天神社 / 東京都江東区 東宰府天満宮と称された亀戸天神。梅まつり・藤まつり「花の天神様」。鷽(うそ)替え神事。太宰府天満宮に倣い境内を造営。北斎や広重の浮世絵に描かれる。スカイツリーとの共演が美しい。美しい心字池と太鼓橋・三世一念の理。東京十社。御朱印。御朱印帳。 2019.05.18 2020.10.02江東区
下妻市大宝八幡宮 / 茨城県下妻市 関東最古の八幡さま。国指定重要文化財の本殿。あじさい神苑・あじさい祭。金運アップ・宝くじ当選祈願。平将門の伝承。源義家や源頼朝の戦勝祈願。多賀谷氏による社殿再建。徳川将軍家からの庇護。仁王像が守る随身門・祖霊殿。大宝城跡。御朱印。御朱印帳。 2019.05.14 2020.10.02下妻市
文京区根津神社(根津権現) / 東京都文京区 文化人に愛された根津権現。重要文化財の社殿・唐門・楼門など歴史的建造物。4月-5月上旬が見頃のつつじまつり。千本鳥居が美しい乙女稲荷。駒込稲荷。六代将軍・徳川家宣の生誕地。天下普請による社殿造営・徳川将軍家からの庇護。御朱印。御朱印帳。 2019.04.25 2020.10.02文京区