大田区多摩川浅間神社 / 東京都大田区 田園調布鎮守。都内唯一の浅間造社殿。月替りのカラフル御朱印。『シン・ゴジラ』『レンアイ漫画家』『大恋愛』などのロケ地。『シン・ゴジラ』コラボ授与品・富士山を眺望できる展望スポット。田園調布の歴史と由来。古墳の上に鎮座。旧下沼部村の鎮守。2023.05.292023.05.31大田区
大田区羽田神社 / 東京都大田区 羽田空港の氏神・羽田総鎮守の天王さん。明治に築かれた羽田富士(富士塚)。ANAタイアップ御朱印帳・JALコラボ御朱印帳。飛行機御朱印。鎌倉時代に牛頭天王を勧請。徳川家定による疱瘡治癒祈願・病気平癒の神様。夫婦和合の夫婦擬宝珠。航空安全祈祷。2023.05.23大田区
世田谷区北澤八幡神社(北澤八幡宮) / 東京都世田谷区 下北沢鎮守の八幡さま。世田谷城の鬼門守護として創建。七澤八社随一正八幡宮と称される。富士山が見える神社・富士山遙拝所。令和5年は御鎮座555年・記念御朱印帳・限定御朱印。限定ガチャ。下北沢ゆかりの有名人・江原啓之氏が奉職した神社。産土社。2023.05.082023.05.31世田谷区
品川区居木神社 / 東京都品川区 ブログ更新【居木神社 / 東京都品川区】大崎鎮守。月替り御朱印・飛び出す御朱印。美しい桜の御朱印帳。しながわ百景・桜が美しい境内。目黒川沿いに創建・雉子ノ宮と称される。厄落としや縁結びなど文字をくり抜く絵馬。現在地に遷座・五社明神と称される。居木橋村の鎮守。開運招福お多福参り。2023.04.292023.06.01品川区
目黒区上目黒氷川神社 / 東京都目黒区 上目黒鎮守の氷川さま。3社の御朱印・限定御朱印・目黒川桜御朱印帳。桜御守。歌川広重が描いた目黒元富士。天正年間創建。疫病知らずと云われた氏子。目黒富士登山道・目黒富士浅間神社。稲荷神社。江戸時代の狛犬・御神木・花手水。玉川通り(旧大山道)。2023.03.28目黒区
台東区小野照崎神社 / 東京都台東区 学問・芸能の神。小野篁を祀る。月参りや二重構造の月替り御朱印。極薄御朱印帳のうすいんちょう。仕事運向上の神・渥美清が願掛け『男はつらいよ』寅さんの大役を掴む。江戸時代に菅原道真公を祀る。江戸時代の社殿。富士塚・下谷坂本富士。庚申塚。猫神社。2022.09.062023.05.31台東区
江東区亀戸浅間神社 / 東京都江東区 富士塚を有する亀戸鎮座の浅間神社。日本武尊と弟橘媛の伝承が残る笄塚。笄塚の上に浅間社を創建。大祓では関東一の大茅の輪を設置。富士塚と社殿の再建。関東大震災後の再建と戦後の移築。朱色の鳥居・江戸時代の水盤。戦火を免れた戦前の木造社殿。御朱印。2022.07.122023.05.31江東区
渋谷区鳩森八幡神社 / 東京都渋谷区 千駄ヶ谷総鎮守の八幡さま。都内最古の富士塚・千駄ヶ谷富士。将棋堂・棋力向上の守護神。オリンピックスタジアム(国立競技場)の氏神さま。鳩森八幡神社と千駄ヶ谷富士の御朱印。鳩森(はとのもり)と称された祠の伝承。千駄ヶ谷の地名由来。御朱印帳。2022.07.07渋谷区
品川区品川神社 / 東京都品川区 品川鎮守・北の天王さん。東京十社。源頼朝による創建。太田道灌が牛頭天王を勧請。徳川将軍家からの崇敬。都内最大の富士塚・品川富士。双龍鳥居。一粒万倍の銭洗い金運スポット・阿那稲荷神社。北の天王祭。古い鳥居や狛犬。東海七福神・大黒天。御朱印。2022.04.022023.01.31品川区
台東区浅草富士浅間神社 / 東京都台東区 浅草のお富士さん。有形民俗文化財の土蔵造本殿。平成になり築かれた小さな富士塚。さくら詣・5月6月の植木市。祭事に応じた限定御朱印。江戸時代は富士権現と称される・富士講による崇敬。江戸切絵図から見る不二権現(富士権現)。本務社は「浅草神社」。2022.03.082023.05.30台東区