アニメ聖地・作品舞台

船橋市

二宮神社 / 千葉県船橋市

下総国二之宮・近郷二十三ヶ村総鎮守。式内社。美しい月替り特別御朱印は土日祝限定。豪華な蒔絵御朱印帳。丑年と未年に開催・下総三山の七年祭り。三山に鎮座。江戸時代の社殿。谷を横断する参道。御神木の大銀杏。嵐神社・5色の御守。ふなっしー御守。
大田区

嶺白山神社 / 東京都大田区

樹齢600年の御神木を有する嶺の白山神社。パワースポットとされる御神木のタブノキ。「SEKAI NO OWARI」結成ゆかりの神社。古くは女體権現社と称される。環八沿いに鎮座。大正期の社殿が現存。庚申塔。御朱印は本務社の「嶺御嶽神社」にて。
日野市

日野八坂神社 / 東京都日野市

日野総鎮守の天王様。新選組ゆかりの神社。新選組と深い関わりを持った幕末・天然理心流奉納額。だんだら模様の御朱印・数多くの限定御朱印。新選組の御朱印帳。牛頭天王の神像を祀り創建。日野宿の鎮守とされる。江戸時代の本殿が現存。ひの新選組まつり。
府中市

大國魂神社 / 東京都府中市

武蔵国総社の六所宮。武蔵国そのものを神格化・大國魂大神。武蔵国府が設置・武蔵国総社。一之宮から六之宮を祀る。鎌倉幕府や江戸幕府からの庇護。GWに開催・関東三大奇祭・くらやみ祭り。すもも祭。馬場大門のケヤキ並木。御朱印。全国総社会御朱印帳。
国立市

谷保天満宮 / 東京都国立市

日本最古の天満宮。関東三大天神。交通安全祈願発祥の地。江戸時代の社殿が現存。チャボが放し飼いにされている境内。菅原道真の三男による創建。後宇多天皇の勅により扁額が奉納・重要文化財の宝物。梅園・あじさい園。御朱印。キレイでかわいい御朱印帳。
葛飾区

亀有香取神社 / 東京都葛飾区

東国三社を祀る亀有総鎮守。鳥居前には狛亀。境内に世界一パティシエによるパティスリー「ラ・ローズ・ジャポネ」。こち亀の両さん像・キャプテン翼のゴール絵馬掛。亀無(かめなし)と呼ばれていた亀有。足腰健康守護・亀有北向道祖神社。御朱印。御朱印帳。
北区

装束稲荷神社 / 東京都北区

王子狐の行列で知られる装束稲荷。大晦日に行われる王子狐の行列。榎の大木に王子稲荷の摂社として祀られる。大晦日の夜に狐が集まり装束を改める・装束榎。歌川広重の浮世絵に描かれた王子稲荷の狐火。火防の神。狐のお面。御朱印は雑貨店ヤマワにて。
北区

王子稲荷神社 / 東京都北区

関東稲荷総社として崇敬を集めた王子稲荷。徳川家斉による極彩色で美しい社殿。本宮・御石様・御穴様。初午の凧市と火伏凧。大晦日に行われる王子狐の行列。源義家や源頼朝による崇敬。徳川家康による寄進・将軍家祈願所。浮世絵に描かれた王子稲荷。御朱印。
練馬区

練馬白山神社 / 東京都練馬区

国指定天然記念物の大ケヤキ。源義家が戦勝祈願し大ケヤキの苗を奉納した伝承。パワースポット。江戸時代奉納の鳥居や狛犬。欅坂46が初詣に訪れた神社。犬夜叉のモデルになった御神木の噂。御朱印は本務社「中野沼袋氷川神社」にて。シール型御朱印。
さいたま市

調神社 / 埼玉県さいたま市

幸運を授かる調宮(つきのみや)。延喜式内社。鳥居のない参道。月待信仰により神使は兎・狛うさぎ。伊勢神宮へ納める御倉が起源・調の由来は貢物。月待信仰と結びつく・月読宮二十三夜。江戸時代の社殿が現存。旧本殿を利用した稲荷神社。御朱印。御朱印帳。
タイトルとURLをコピーしました