千葉県

柏市

塚崎神明社 / 千葉県柏市

塚崎地区鎮守の神明様。伊勢神宮の荘園であった相馬御厨。徳川家康より10石の朱印地を賜る。江戸時代の手水鉢・本多正珍より奉納の石鳥居。三社が並ぶ本殿。樹齢約1,300年の大榊・沼南の森。塚崎十二座神楽。かしわ七福神・大黒天。御朱印。御朱印帳。
柏市

廣幡八幡宮 / 千葉県柏市

増尾八幡さんとして親しまれる古社。下総国第一鎮守宇多天皇勅願所として創建。鎌倉時代に現在の柏市一帯総鎮守として再建。徳川家光より朱印地を賜る。規範神社に指定された広々とした境内。江戸中期の石鳥居。近くにはニッカウヰスキー柏工場。御朱印。
柏市

豊受稲荷本宮 / 千葉県柏市

神仏習合(神仏混淆)のお稲荷さん。戦後に創建「ゆたかいなり」。見開きの絵付き御朱印や福絵。「伏見稲荷大社」柏市ゆたか扱所。神仏が祀られた社殿内部。護摩の際に炎が狐の形となるなど雑誌ムーにも掲載された様々な瑞祥。かしわ七福神・福禄寿。御朱印。
浦安市

当代島稲荷神社 / 千葉県浦安市

浦安三社のお稲荷様。豊受大神を祀る稲荷信仰の神社。4年に1度の浦安三社祭。当代島の地名由来とその鎮守。昭和初期に築かれた富士塚。鯨を拿捕した歴史を伝える大鯨の御社。戦後に再建された社殿・境内整備。古くから疱瘡に霊験があると伝わる。御朱印。
浦安市

清瀧神社 / 千葉県浦安市

浦安三社の清瀧神社。海の神である大綿積神を祀る。4年に1度の浦安三社祭。彫刻が素晴らしい江戸時代後期の本殿。江戸後期の狛犬。富士塚や龍神社。日本最古の堀江水準標石。幾度もの津波被害と再建。歌川広重が描いた堀江と猫実。御朱印。御朱印帳。
浦安市

豊受神社 / 千葉県浦安市

浦安三社の神明様。浦安最古の神社・御祭神は豊受姫大神。4年に1度の浦安三社祭。猫実(ねこざね)の地名由来。歌川広重が描いた猫実と当社。広重が描いた鳥居が現存・樹齢400年近い大銀杏。立派な富士塚・清心元講の天狗。戦後に再建の社殿。御朱印。
茂原市

橘樹神社 / 千葉県茂原市

上総国二之宮。式内社に列する古社。橘様と崇敬される。正史に残る日本武尊と弟橘媛の伝説。日本武尊が築いた弟橘媛の墳墓と吾妻池。江戸時代の本殿と明治時代の拝殿が現存。上総国十二社。広大な橘木荘(二宮荘)。鷹入らずの伝説。御朱印。御朱印帳。
長生郡

玉前神社 / 千葉県長生郡

上総国一之宮。式内社(名神大社)に列する古社。御祭神の玉依姫命は女性守護の神。平成大修理が竣工したばかりの黒漆塗り社殿。縁結び・子授けいちょう。レイラインが通るパワースポット。上総十二社祭り。豊富な授与品・波乗守・月日守。御朱印。御朱印帳。
野田市

下総野田愛宕神社 / 千葉県野田市

野田町鎮守の愛宕神社。彫刻が素晴らしい江戸時代の本殿が現存。野田の歴史を伝える貴重な奉納物の数々。火伏せ・防火に霊験ある愛宕信仰。かつては愛宕権現を祀り、現在は迦具土命を祀る。現在も隣接する別当寺「西光院」。本務社は「櫻木神社」。御朱印。
流山市

駒木諏訪神社(諏訪之宮) / 千葉県流山市

駒木のおすわさま。約1万坪の広大な境内。江戸時代の社殿が現存。古くから信仰を集めた御神水。高市皇子の後裔による創建。源義家(八幡太郎)による献馬の伝承。江戸時代には小金牧として整備された当地周辺。北村西望作・源義家献馬像。御朱印。御朱印帳。
タイトルとURLをコピーしました