松戸市 髙靇神社 / 千葉県松戸市 髙靇(たかお)神社。五香六実の鎮守。数多くの個性的な御朱印・創建150年御朱印帳。江戸時代まで馬の放牧地だった小金牧。明治に入り小金牧が開墾・五香六実の地名由来。五香六実の鎮守として創建・三柱(日本武尊命・龍蛇神・高靇ノ命)を祀る。大師堂。 2019.04.19 2021.10.20 松戸市
千葉市 子守神社 / 千葉県千葉市 幕張総鎮守。躍動感のある達筆な御朱印。千葉氏一族による馬加城の築城・社殿造営。馬加康胤による安産祈願。幕張の由来になった馬加(まくわり)鎮守。素加天王神社と称された祇園信仰の神社。ガラス張りの本殿覆屋。下総三山の七年祭り・磯出式。御朱印帳。 2018.12.17 2021.10.20 千葉市
船橋市 意富比神社(船橋大神宮) / 千葉県船橋市 船橋大神宮と称される県内有数の古社。式内社(延喜式内社)。正式名称は「意富比神社(おおひじんじゃ)」。日本武尊が神鏡を祀る。意富比という土着の太陽神。灯明台と浮世絵の御朱印帳。奉納相撲と土俵。徳川将軍家からの崇敬・常磐神社の造営。御朱印。 2018.11.30 2021.10.20 船橋市
船橋市 山野浅間神社 / 千葉県船橋市 旧山野村鎮守の浅間さま。縁結び・安産・子育ての御神徳。富士山本宮浅間大社より勧請。江戸後期に社殿造営。子育ての伝承が残っていた次郎太郎の池。昭和三十年代までは富士山を遥拝できた。緑溢れる長い参道。戦後に増改築された立派な社殿。御朱印。 2018.11.20 2021.10.20 船橋市
市川市 白幡天神社 / 千葉県市川市 市川市菅野鎮守の天神さま。源頼朝の旗揚げ伝承・白幡の由来。八幡信仰と関わりの深い御祭神の武内宿禰。明治になり菅原道真公を合祀・白幡天神社へ改称。扁額は勝海舟による揮毫。永井荷風と幸田露伴の文学碑・晩年を過ごした地。奇祭・湯の花祭り。御朱印。 2018.11.17 2021.10.20 市川市
市川市 下総府中六所神社 / 千葉県市川市 下総国総社・六所之宮。須和田鎮守。景行天皇の勅願により国府台に創建。下総国の国府が置かれた国府台。総社の成立とその役割。戦乱による荒廃と再興。江戸時代は歌川広重も描いた景勝地。明治になり現在地(須和田)へ遷座。本務社「葛飾八幡宮」。御朱印。 2018.11.14 2021.10.20 市川市
千葉市 千葉縣護國神社 / 千葉県千葉市 千葉県の英霊を祀る護国神社。指定護国神社。別表神社。千葉縣招魂社として創建。千葉神社境内・亥鼻山と遷座。頌徳神社。現在地へ遷座・両陛下御親拝。千葉公園に隣接して鎮座。立派な神門・招魂社型狛犬・社殿。神紋は丸に桜紋。千葉県忠霊塔。御朱印。 2018.08.26 2018.11.25 千葉市
千葉市 稲毛浅間神社 / 千葉県千葉市 稲毛鎮守の浅間様。安産子育ての神。平安時代に創建。源頼朝も祈願・千葉氏からの篤い崇敬と九曜紋。かつて千葉街道の先は海・稲毛海岸と海上の一之鳥居。新しい神門・朱色の社殿。市の天然記念物である老松。県指定無形民俗文化財の神楽。御朱印。御朱印帳。 2018.08.23 2018.11.25 千葉市
千葉市 千葉神社 / 千葉県千葉市 妙見信仰の中心・妙見本宮。楼門型分霊社・尊星殿。国内初の重層社殿。ツキを呼び星を拾う境内社・千葉天神。千葉氏の守護神・妙見様。寺院として創建。妙見寺と呼ばれた江戸時代。神仏分離で千葉神社に改称。妙見大祭。月星紋と九曜紋。御朱印。御朱印帳。 2018.08.16 2018.11.25 千葉市
松戸市 松戸神社 / 千葉県松戸市 松戸総鎮守。江戸時代に御嶽社として創建。水戸街道の松戸宿・絵図から見る当社。水戸光圀(水戸黄門)の白鳥伝承。幕末の拝殿が現存。防火の神・秋葉神社。四神像を伴った神幸祭。宇宙にお供した四神お守り。お水取りができる御神水。御朱印。御朱印帳。 2018.06.30 2018.11.25 松戸市