渋谷区

平田神社 / 東京都渋谷区

国学四大人の1人・平田篤胤を祀る神社。篤胤の文字を模した神代文字御朱印。篤胤が大成させた復古神道・明治維新の思想に多大な影響。平田派国学の成立。幽界・神代文字・暦学の研究も。明治になり篤胤の子孫や門人により神社創建。学問の神。御朱印帳。
渋谷区

北谷稲荷神社 / 東京都渋谷区

渋谷北部総鎮守のお稲荷さま。上渋谷村と上豊澤村の鎮守。生涯現役御朱印・一粒万倍日限定御朱印も。代々木公園の南側に鎮座・表参道の日月鳥居。美しい曲線が特徴的なモダンな社殿。惜別の石灯籠。名主の先祖が室町時代に創建。火伏せの神。出世弁財天。
川崎市

若宮八幡宮・金山神社 / 神奈川県川崎市

大師河原総鎮守。「かなまら様」と称される金山神社。イラスト付き御朱印。性の神・男根奉納物や国際的に知名度の高い奇祭・かなまら祭(ウタマロフェスティバル)。若宮八幡の意味・御祭神の仁徳天皇。旧別当寺は川崎大師。珍小紋と満小紋の御朱印帳。
川崎市

稲毛神社 / 神奈川県川崎市

川崎宿鎮守の山王様。武甕槌神を祀る古社。平安末期に山王権現を勧請。佐々木高綱による社殿造営。神仏分離で稲毛神社に改称。十二支めぐりと樹齢1,000年の御神木。天地睨みの狛犬。川崎山王祭。大鷲神社(酉の市)。健勝堅固や和勝の御朱印。御朱印帳。
中央区

福徳神社(芽吹稲荷) / 東京都中央区

日本橋室町東地区の再開発で再興された福徳神社。徳川家康の参詣・秀忠が芽吹稲荷と命名。富籤の興行が許可された一社。宝くじと宝袋・推しへの当選祈願・富籤守り。コレド室町の美しい参道。三井不動産CM。福徳の森。嘉祥祭。SNS映えスポット。御朱印。
中央区

日本橋日枝神社(日枝神社日本橋摂社) / 東京都中央区

山王日枝神社の日本橋摂社。山王祭の御旅所が起源・山王御旅所。江戸時代には本地仏の薬師堂が置かれ遙拝所が2社並ぶ。日本橋茅場町鎮座。運気上昇の上向き狛犬。戦前の鉄筋コンクリート造社殿。明徳稲荷神社。株価上昇のかぶ守。御朱印。蕪と兜の御朱印帳。
杉並区

田端神社 / 東京都杉並区

旧田端村鎮守の田端神社。室町時代に菅原道真公を祀り創建。田の端に鎮座していた事から田端神社。明治に村内の神社を合祀・田端神社へ改称。可愛らしい字体の御朱印・月替りスタンプも。長い参道は桜並木。江戸時代に建立の木造鳥居。力石・庚申塔。
文京区

白山神社 / 東京都文京区

紫陽花の名所・小石川鎮守の白山神社。白山権現。東京十社。文京あじさいまつり。歯ブラシ供養。紫陽花が咲き誇る富士塚。小石川と白山の地名由来となった神社。平安時代に創建。徳川綱吉と桂昌院からの篤い崇敬。木造社殿。黄金の目を持つ狛犬。御朱印。
中央区

小網神社 / 東京都中央区

強運厄除で知られる小網神社。財運向上の御利益・東京銭洗い弁天。龍の彫刻が見事な社殿。喜利絵(切り絵)御朱印。辰年限定の御朱印と社紋龍の御朱印帳。11月28日のどぶろく祭・すすきのみみずく守。関東大震災や戦時中の御加護。日本橋七福神・福禄寿。
品川区

品川貴船神社 / 東京都品川区

南品川宿の枝郷・三ツ木(西品川)の鎮守。龍の姿の御朱印。龍神(水神)を祀る神社として創建・荏原神社の旧鎮座地。遷座によって荏原神社と分立。江戸時代は品川神社の管轄。品川鎮守の荏原神社と品川神社・当社との関係。社頭の布袋尊像。江戸時代の道標。
タイトルとURLをコピーしました