祇園信仰

台東区

浅草橋須賀神社 / 東京都台東区

団子天王とも称された浅草橋の須賀神社。笹団子天王と厄除の御朱印。推古天皇御代に牛頭天王を祀った古社。江戸時代には老中の命で社殿造営・大蔵前の総鎮守。とても盛大だった江戸時代の祭礼。江戸通り沿いに鎮座する小さな神社。4ヶ国語対応おみくじ。
足立区

素盞雄神社 / 東京都荒川区

荒川区最大の氏子区域を誇る千住天王。疫病除けの御神徳。瑞光石の伝説・牛頭天王と飛鳥権現を祀り創建。戦後に再建された美しい社殿。江戸時代の富士塚。お水取り可能な御神水。古い庚申塔などの地蔵堂。飛鳥の杜。松尾芭蕉『奥の細道』旅立ちの碑。御朱印。
取手市

取手八坂神社 / 茨城県取手市

取手総鎮守。江戸時代に牛頭天王を祀り創建。取手宿が成立しその産土神に。力強い墨書きの御朱印。江戸後期の拝殿・明治の本殿が現存・素晴らしい彫刻。取手の地名由来。関東三大御神輿の御神輿。江戸時代の鳥居・石灯籠。立派な獅子山。取手ひなまつり。
守谷市

守谷総鎮守八坂神社 / 茨城県守谷市

守谷総鎮守の八坂神社(天王様)。平安時代に牛頭天王を祀り創建。牛頭天王宮の御朱印・スサノオとヤマタノオロチの御朱印帳。樹齢400年・幸結びの御神木。幟祭とも称され賑わう祇園祭。土岐山城守によって現在地へ遷座。守谷の地名由来・平将門伝説。
千葉市

子守神社 / 千葉県千葉市

幕張総鎮守。躍動感のある達筆な御朱印。千葉氏一族による馬加城の築城・社殿造営。馬加康胤による安産祈願。幕張の由来になった馬加(まくわり)鎮守。素加天王神社と称された祇園信仰の神社。ガラス張りの本殿覆屋。下総三山の七年祭り・磯出式。御朱印帳。
横須賀市

鴨居八幡神社 / 神奈川県横須賀市

鴨居鎮守の八幡さま。鴨居港に面した大鳥居。江戸時代の鳥居と狛犬が現存。飛地境内に駆逐艦村雨の碑。ツール・ド・御朱印にも参加・専用御朱印帳。領主の三浦氏が鶴岡八幡宮を勧請。かつての鴨居鎮守の須賀神社(天王社)・合祀され当社が鴨居鎮守に。
芳賀郡

祖母井神社 / 栃木県芳賀郡

祖母井(うばがい)鎮守。江戸時代中期の本殿が現存。うばがい富士詣・良縁結びの石・川口松太郎句碑。上宮と下宮の創建。聖地とされた姥ヶ池の伝承・祖母井の地名由来。江戸時代中期に合併「星宮三社」と称される。「道の駅はが」近くに鎮座。御朱印。
結城市

健田須賀神社 / 茨城県結城市

健田神社と須賀神社が合祀した結城総鎮守。延喜式内社・結城108郷総社。天下三槍「御手杵」の御朱印帳・結城紬の御守。3つのハートを見つけて良縁成就。健田神社は結城国造が創建した式内社。須賀神社は結城氏の氏神として創建。御朱印。御朱印帳。
宇都宮市

今泉八坂神社 / 栃木県宇都宮市

宇都宮城の鬼門鎮護。元は神明宮の八坂神社。神明様。天王祭。こま犬さん(犬の健康・長寿)。御朱印。
タイトルとURLをコピーしました