北区 赤羽八幡神社 / 東京都北区 赤羽地区の総鎮守。∞マークの月替り御朱印・誕生日/結婚記念日/還暦に押印も。賑やかな御朱印帳。日本唯一・新幹線の上に鎮座。下元八運御守・関ジャニ∞ファンが訪れる神社。坂上田村麻呂によって創建の古社。岩淵郷五ヶ村の総鎮守。縁結び大黒様・白兎。 2020.11.01 2025.04.30 北区
渋谷区 明治神宮 / 東京都渋谷区 明治天皇と昭憲皇太后を祀る日本を代表する神社。令和二年は鎮座百年祭。奉祝夜間特別参拝。パワースポット清正井。人工で作られた鎮守の森。50万人の鎮座祭。日本一の木造明神鳥居。縁結び夫婦楠。明治神宮御苑。日本一の初詣参拝者数。御朱印。御朱印帳。 2020.10.31 2024.06.13 渋谷区
港区 讃岐小白稲荷神社 / 東京都港区 讃岐稲荷と小白稲荷が合祀されたお稲荷様。ライオンのような造形の狛犬・出世お獅子台。高松藩松平家の下屋敷に祀られた讃岐稲荷。芝湊町の邸内社であった小白稲荷。三大貧民窟の芝新網町。昭和に合祀。別々の鳥居や扁額。御朱印は本務社「芝大神宮」にて。 2020.10.29 2024.06.13 港区
清瀬市 日枝神社・水天宮 / 東京都清瀬市 清瀬の氏神様「日枝神社」と安産の神様「水天宮」が並ぶ境内。日本武尊の伝承・清戸と清瀬の地名由来。山王信仰と三猿燈籠・山王鳥居。御神木の杉の木。江戸時代に築山された御嶽神社。志木街道沿いに鎮座。御朱印には日枝神社と水天宮の印。御朱印帳。 2020.10.18 2024.06.13 清瀬市
東久留米市 南沢氷川神社 / 東京都東久留米市 東久留米総鎮守の氷川神社。湧水の里・南沢村の鎮守。平成の名水百選・南沢湧水群。南沢湧水群の湧水守護神として創建。在原業平が立ち寄った伝承。徳川家の重臣や地頭・周辺村の総氏子中によって再建。戦後の火災と再建。東久留米の由来。御朱印。御朱印帳。 2020.10.14 2024.06.13 東久留米市
川口市 鎮守氷川神社 / 埼玉県川口市 青木鎮守の氷川神社。スサノオの印影が特徴的な御朱印。例大祭限定御朱印は令和より神話シリーズを開始。毎月15日頒布の横尾忠則コラボ御朱印帳。元気の木・縁結びの木。富士塚・安産の撫で犬。川口オートレース場近くに鎮座。絵画の奉納やツアー祈願など。 2020.10.13 2024.06.13 川口市
東村山市 東村山八坂神社 / 東京都東村山市 武蔵野牛頭天王と称された東村山の八坂神社。牛頭天王を祀った野口村の天王さま。旧別当寺「正福寺」は国宝を有する寺院。東村山の由来。垂れた耳が可愛らしい幕末の狛犬。府中街道沿いに鎮座。平成元年に新築された社殿・旧社殿は額殿として残る。御朱印。 2020.10.10 2024.06.13 東村山市
小平市 小平神明宮 / 東京都小平市 逃げ水の里の鎮守・小平のしんめいさま。青梅街道沿いに鎮座・緑溢れる長い参道。水利の乏しい地を開拓した小川村。小川村の総鎮守として創建される。江戸時代建立の社殿。江戸時代の狛犬も多数。小平神明幼稚園。御祭神や神語が押された御朱印。御朱印帳。 2020.10.08 2024.06.13 小平市
新宿区 神楽坂若宮八幡神社 / 東京都新宿区 神楽坂や若宮町の鎮守・若宮八幡神社。源頼朝によって創建・若宮と仁徳天皇。庾嶺坂の上に鎮座する小さな神社。太田道灌が江戸城の鎮護として再興。神楽坂とその由来。江戸名所図会に描かれた当社。平成になって造営された社殿。境内社の稲荷神社。御朱印。 2020.10.02 2024.06.13 新宿区
横浜市 太田杉山神社・横濱水天宮 / 神奈川県横浜市 杉山神社と水天宮を一緒に祀る神社。安産子育ての象徴・乳飲みの狛犬。御朱印には杉山神社と水天宮の印を押印。太田村総鎮守・杉山大明神と称された杉山神社。水害の守護神とされた水天宮・安産子育ての守護神。平成になり2社が合祀。2社の社号碑・扁額。 2020.09.28 2024.06.13 横浜市