江東区 亀高神社 / 東京都江東区 旧亀高村鎮守のお稲荷様。亀高新田(亀高村)の開拓・五穀の神として祀られる。徳川吉宗が鷹狩りの際に参詣。戦後の再建と社号変更。大賑わいの砂町銀座商店街エリアに鎮座。日清戦争時の砲弾による忠魂碑・戦前の百度石。台座が立派な二対の狛犬。御朱印。 2018.06.08 2018.11.25 江東区
練馬区 大泉氷川神社 / 東京都練馬区 旧橋戸村(現・大泉町)鎮守。武蔵一宮氷川神社より勧請・村民の屋敷内に鎮座。伊賀衆(伊賀組)の領地となった橋戸村。区指定有形文化財・伊賀衆奉納の水盤と鳥居。平成大造改修で整備された参道や境内。鉄筋コンクリート造で再建された社殿。御朱印。 2018.05.29 2018.11.25 練馬区
練馬区 大泉天神北野神社 / 東京都練馬区 旧土支田村鎮守。学問の神・大泉天神。古くは番神様と呼ばれ神仏習合の三十番神を祀る。明治の神仏分離で御祭神を変更・北野神社へ改称。練馬の名木・ムクロジ。廻廊内には戦前の拝殿と戦後の本殿。大泉小学校の隣に鎮座・地域の人が行き交う参道。御朱印。 2018.05.26 2018.11.25 練馬区
練馬区 石神井氷川神社 / 東京都練馬区 石神井総鎮守。石神井城と城主の豊島氏・石神井城の守護神として創建。太田道灌によって石神井城が落城・豊島氏の没落。金の乗鞍と照姫伝説。江戸名所図会に描かれた当社。石神井公園の隣に鎮座。豊島氏の子孫が奉納した石鳥居・区内神社最古の水盤。御朱印。 2018.05.23 2018.11.25 練馬区
稲城市 穴澤天神社 / 東京都稲城市 式内社の格式を持つ古社。紀元前創建。御祭神の少彦名命。江戸時代に菅原道真公が合祀。三沢川沿いにあった洞窟が穴澤の由来。2度目の洞窟(辨天社)・お水取り可能な御神水。多摩丘陵の中腹にある境内。国の重要無形民俗文化財の里神楽・獅子舞。御朱印。 2018.05.18 2018.11.25 稲城市
世田谷区 東玉川神社 / 東京都世田谷区 東玉川の鎮守。「渋谷氷川神社」より移築された江戸時代初期の社殿。拝殿天井絵の火焔龍神像。親子龍の彫刻。等々力村の飛地であった諏訪分と鎮守の諏訪社。明治になり玉川村の成立・合祀政策によって廃社。昭和に入り諏訪社再建と東玉川町の成立。御朱印。 2018.05.01 2018.11.25 世田谷区
川口市 朝日氷川神社 / 埼玉県川口市 川口市朝日一帯の鎮守。乳銀杏とも呼ばれる御神木・朝日の大銀杏。ペットのお祓い・授与品。室町時代後期に創建。樋爪村・十二月田村・前田村・二軒在家村の鎮守。日光道中絵図に描かれた当社と樋爪村。平成の大造営で再建された社殿。撫で大黒天。御朱印。 2018.04.26 2018.11.25 川口市
川口市 三ツ和氷川神社 / 埼玉県川口市 川口市三ツ和(旧三ツ和村)鎮守の氷川さま。中居村・上新田村・小渕村の鎮守として創建。明治になり3か村が合併し三ツ和村が成立・その鎮守に。江戸時代の本殿。境内社の須賀神社。川口市指定有形民俗文化財の絵馬や算額。本務社は「九重神社」。御朱印。 2018.04.20 2018.11.25 川口市
文京区 櫻木神社 / 東京都文京区 学問の神を祀るサクラサク櫻木天神。本郷の天神様。太田道灌により江戸城内に創建。江戸時代に通称「桜の馬場」に遷座・その後当地へ遷座。江戸切絵図から見る当社。春日通り沿いに鎮座。境内で飼育されている烏骨鶏。境内社の見送り稲荷。御朱印。御朱印帳。 2018.04.12 2018.11.25 文京区
豊島区 染井稲荷神社 / 東京都豊島区 ソメイヨシノ発祥の地・染井村鎮守のお稲荷様。造園師や植木職人などが集落を作り、村全体が花園だった染井村。浮世絵や双六の題材にもされ花見や遊覧の場として人気を博す。関東大震災や戦災を免れた社殿・火防の神。染井よしの桜里祭り。御朱印。 2018.03.27 2018.11.25 豊島区