アニメ聖地・作品舞台

大田区

穴守稲荷神社 / 東京都大田区

一大観光地として賑わった穴守稲荷。登拝可能な稲荷山。御神砂(あなもりの砂)。御朱印は3種類・毎月17日は航空稲荷御朱印。ANAとJALのコラボ御朱印帳。イナリワン馬名由来。サバイバーキツネ。無窮の鳥居ネオン。都内随一の水琴窟。戦後の復興。
世田谷区

桜神宮 / 東京都世田谷区

神習教本祠・古式神道の桜神宮。参拝作法は二拝四拍手一拝。境内の河津桜とライトアップ。季節や祭事に応じた限定御朱印。『鬼滅の刃』炎柱・煉獄杏寿郎出身地。サザエさんの町・桜新町。えんむすび花帯。火伏せの御神徳。神道十三派・神習教。桜の御朱印帳。
港区

乃木神社 / 東京都港区

乃木大将御夫妻を祀る神社。夫婦和合。夫婦のための「つれそひ守・よりそひ守」。令和五年は御鎮座百年・限定の檜御朱印。乃木坂の地名由来。乃木坂46奉納の絵馬・ファンの聖地。称賛を受けた乃木大将。昭和天皇の教育係。明治天皇を慕い殉死。御朱印帳。
港区

タワー大神宮 / 東京都港区

東京タワーの展望台(メインデッキ)に鎮座。東京23区で最も高い位置に鎮座。創立20周年を記念して創建。合格祈願や恋愛成就。季節の御朱印・切り絵御朱印。東京タワー限定御朱印帳。令和元年の展望台大改修に合わせて新築。オープンエア外階段ウォーク。
世田谷区

太子堂八幡神社 / 東京都世田谷区

太子堂鎮守の八幡さま。カラフルな限定御朱印・月替り御朱印・飛び出す御朱印。多くのうさぎを飼育・幸せうさぎ。源頼義・義家(八幡太郎)の伝承。太子堂の地名由来。縁結び相生の榊。太子堂の住宅街に鎮座・戦火を免れた昔ながらの境内。豊富な御朱印帳。
中央区

福徳神社(芽吹稲荷) / 東京都中央区

日本橋室町東地区の再開発で再興された福徳神社。徳川家康の参詣・秀忠が芽吹稲荷と命名。富籤の興行が許可された一社。宝くじと宝袋・推しへの当選祈願・富籤守り。コレド室町の美しい参道。三井不動産CM。福徳の森。嘉祥祭。SNS映えスポット。御朱印。
渋谷区

穏田神社 / 東京都渋谷区

旧穏田村鎮守。縁結び・美容・技芸上達の神。唯一無二な狛犬。月替りの限定御朱印。カラフルな御朱印帳。『ラブライブ!スーパースター!!』モデル神社・コラボの技芸上達守。渋谷と原宿の中間に鎮座。富嶽三十六景・穏田の水車。第六天社として創建。
渋谷区

代々木八幡宮 / 東京都渋谷区

代々木鎮守の八幡さま。鎌倉時代に鶴岡八幡宮から勧請。出世運や仕事運上昇・パワースポットとされる出世稲荷。御成敗式目の一文が彫られた木製御朱印帳。江戸時代に現在地へ遷座。緑に囲まれた社叢。縄文時代の遺跡・竪穴式住居。金魚まつり。御朱印。
港区

麻布氷川神社 / 東京都港区

麻布総鎮守。江戸七氷川の一社。月替りのカラフル御朱印。宮神輿巡行・向かい合う狛犬とハートの御朱印帳。セーラームーンに登場神社のモデル。徳川将軍家からの庇護。コンクリート博士による社殿。神楽殿や神輿庫。港七福神めぐり・毘沙門天。麻布一本松。
葛飾区

五方山熊野神社(立石熊野神社) / 東京都葛飾区

安倍晴明ゆかりの熊野神社。陰陽師・安倍晴明によって勧請。五行思想の五方山・立石村の鎮守。月替り御朱印・安倍晴明の御朱印帳。新月と満月の日の夜詣り・限定御朱印も。五縁神札。ポニー舎・神馬がいる神社。高さ日本一の銅造五重塔。熊野幼稚園。立石様。
タイトルとURLをコピーしました