神社メモ

新宿区

東山稲荷神社(東山藤稲荷神社) / 東京都新宿区

おとめ山公園鎮座のお稲荷様。2023年夏より狐面御朱印を開始・御朱印は「新宿下落合氷川神社」にて。知恵と勇気の神様。平安時代に源経基によって創建・源氏の守護神。藤稲荷と称される。江戸時代に描かれた藤森稲荷社(東山稲荷)。江戸時代の神狐像。
品川区

旗岡八幡神社 / 東京都品川区

旧中延村鎮守。源氏ゆかりの八幡さま。桜が美しい境内。国登録有形文化財の絵馬殿。源頼信によって創建・旗の台の地名由来。領主荏原氏による社殿造営。武家や大奥からの崇敬・弓の競射と甘酒。江戸時代の狛犬や石灯籠。朱色の大鳥居。八幡造の本殿。御朱印。
世田谷区

太子堂八幡神社 / 東京都世田谷区

太子堂鎮守の八幡さま。カラフルな限定御朱印・月替り御朱印・飛び出す御朱印。多くのうさぎを飼育・幸せうさぎ。源頼義・義家(八幡太郎)の伝承。太子堂の地名由来。縁結び相生の榊。太子堂の住宅街に鎮座・戦火を免れた昔ながらの境内。豊富な御朱印帳。
中央区

波除神社(波除稲荷神社) / 東京都中央区

築地鎮守の波除稲荷。「災難を除き、波を乗り切る」御神徳。限定御朱印・毎月7日の七福神参り・切り絵御朱印。6月のつきじ獅子祭。11月の酉の市。弁財天社・お歯黒獅子。獅子殿・厄除天井大獅子。築地本願寺再建のため行われた築地の埋め立て。御朱印帳。
江東区

猿江神社 / 東京都江東区

深川猿江の鎮守。稲荷社として創建。猿藤太の伝説と猿江の地名由来。深川の文字が特徴的な御朱印・限定御朱印。猿が波に乗るポップな御朱印帳。関東大震災後の再建・都内最古級の鉄筋コンクリート造社殿。可愛らしい神猿像。藤森稲荷神社・馬頭観音社。
中央区

宝田恵比寿神社(宝田神社) / 東京都中央区

「日本橋べったら市」で有名な恵比寿様。10月19日・20日開催「日本橋べったら市」。べったら漬の由来・東京の名産品。宝田村の鎮守・宝田稲荷が起源。江戸城拡張で宝田村が大伝馬町へ移転。江戸を代表する町・大伝馬町。無人の小さな神社。御朱印。
御朱印一覧

2023年11月限定御朱印を頂ける東京都の神社まとめ

2023年11月に東京の神社で頂ける限定御朱印情報まとめ。酉の市や新嘗祭などの限定御朱印や月替り御朱印など。当ブログ内で記事を作成している神社のみ地域別に情報を簡易にまとめた形になります。詳細は各公式サイトやSNS・該当記事をご覧下さい。
港区

麻布氷川神社 / 東京都港区

麻布総鎮守。江戸七氷川の一社。月替りのカラフル御朱印。宮神輿巡行・向かい合う狛犬とハートの御朱印帳。セーラームーンに登場神社のモデル。徳川将軍家からの庇護。コンクリート博士による社殿。神楽殿や神輿庫。港七福神めぐり・毘沙門天。麻布一本松。
中野区

鷺宮八幡神社 / 東京都中野区

鷺宮の地名由来にもなった八幡さま。アマビエ御朱印・ハロウィン御朱印。兼務社6社の御朱印も。平安時代後期に源頼義によって創建。境内に鷺が多く棲んでいた事から鷺宮大明神。中野区唯一の朱印地を賜った神社。小さな狛犬と江戸時代の狛犬。六社様・力石。
渋谷区

恵比寿神社 / 東京都渋谷区

商売繁盛に縁結び・恵比寿の産土神。古くは大六天様や天津神社と称される。恵比寿の地名由来はヱビスビール。御朱印は平日に恵比寿商店街会館にて。賑やかな恵比寿様の御朱印帳。年々盛り上がる恵比寿べったら市・起源は日本橋。「渋谷氷川神社」境外末社。
タイトルとURLをコピーしました