台東区 浅草鷲神社 / 東京都台東区 日本最大の酉の市で知られるお酉さま。浅草田圃に鎮座・裏手に吉原遊郭(新吉原)が移転。酉の市起源発祥の考察。24時間開催!酉の市・粋な熊手の買い方。幸福を呼ぶ「なでおかめ」・願い事を納める叶鷲。限定御朱印。鷲の御朱印帳。酉の市を描いた浮世絵。 2025.04.12 2025.04.15 台東区
台東区 吉原神社 / 東京都台東区 吉原遊郭(新吉原)の鎮守と吉原弁財天。九郎助稲荷など吉原遊郭にあった5つの稲荷社が合祀。蛇を模した御朱印。吉原弁財天本宮・遊女達の悲劇。江戸幕府公認の吉原遊郭。浅草田圃に移転し誕生した新吉原。NHK大河ドラマ『べらぼう』の舞台。逢初桜。 2025.04.10 台東区
新宿区 新宿十二社熊野神社 / 東京都新宿区 新宿総鎮守の一社。中野長者の鈴木九郎が創建・熊野十二所権現を勧請。十二社(じゅうにそう)と呼ばれる由来。限定御朱印・八咫烏と社殿の御朱印帳。八咫烏みくじ・手作り座布団。龍ぬいぐるみ・干支辰お守り。浮世絵に描かれた当社と十二社池。角筈村鎮守。 2025.04.09 2025.04.10 新宿区
渋谷区 渋谷氷川神社 / 東京都渋谷区 渋谷区南端一帯の総鎮守。毎月15日はいいご縁の日・縁結び御朱印・縁結び祈願祭。縁結び御朱印帳・縁むすび書き置き御朱印帳。細工御朱印。江戸七氷川の一。渋谷最古の神社。江戸郊外三大相撲の金王相撲と土俵。戦前の社殿。江戸時代の狛犬。広い境内。 2025.04.07 2025.04.08 渋谷区
墨田区 牛嶋神社 / 東京都墨田区 本所総鎮守。牛御前(うしのごぜん)。病気が治る撫牛信仰。限定御朱印・切り絵御朱印。東京スカイツリーの氏神。葛飾北斎ゆかりの地。三ツ鳥居・狛牛。源頼朝と千葉常胤の伝承。牛鬼の如き妖怪伝説。三ツ鳥居御朱印帳。5年に1度神幸祭。神牛が鳳輦を曳く。 2025.04.06 墨田区
大田区 新田神社 / 東京都大田区 新田義興を祀る神社。破魔矢発祥の地。カラフル御朱印・限定御朱印・兜の御朱印帳。樹齢700年の御神木はパワースポット・健康長寿に若返り。石の卓球台・LOVE神社。平賀源内『神霊矢口渡』の舞台。うなる狛犬。多摩川七福神・恵比寿。数多くのロケ地。 2025.04.05 大田区
千代田区 靖國神社(靖国神社) / 東京都千代田区 護国の英霊を祀る靖國神社。東京招魂社として創建。戦前の社史と当時の古写真。刺繍入り御朱印。戦艦大和や零戦を切り絵にした大東亜戦争終戦80年記念御朱印。東京の桜の標準木・桜の名所。夜桜詣。東京のお盆の風物詩・みたままつり。遊就館。御朱印帳。 2025.03.31 千代田区
渋谷区 金王八幡宮 / 東京都渋谷区 渋谷・青山の総鎮守。社名由来となった渋谷金王丸の伝説。江戸三名桜の1つ金王桜・満開の金王桜。金王桜まつり。桜仕様御朱印。春日局からの崇敬。江戸時代に造営された社殿・神門。『天地明察』の舞台。算額など無料展示の宝物館。渋谷地名由来。御朱印帳。 2025.03.29 2025.03.31 渋谷区
目黒区 上目黒氷川神社 / 東京都目黒区 上目黒鎮守の氷川さま。3社の御朱印・目黒川桜御朱印帳。看板犬は黒柴のかえでちゃん。小石川大神宮コラボ黒柴御朱印。2024年開運三社巡り。歌川広重が描いた目黒元富士。天正年間創建。疫病知らずの氏子。目黒富士浅間神社。稲荷神社。江戸時代の狛犬。 2025.03.27 目黒区
渋谷区 鳩森八幡神社 / 東京都渋谷区 千駄ヶ谷総鎮守。都内最古の富士塚・千駄ヶ谷富士。将棋堂・棋力向上の守護神。王手勝守・王手みくじ。『盤上のオリオン』コラボ。国立競技場の氏神さま。鳩森八幡神社と千駄ヶ谷富士の御朱印。夏詣。鳩森と称された祠。千駄ヶ谷の地名由来。御朱印帳。 2025.03.21 渋谷区