文京区 湯島天満宮(湯島天神) / 東京都文京区 学問の神・東京を代表する天神さま。梅の名所として名高い梅園と梅まつり。菊人形・菊まつり。初天神の鷽替え神事。限定御朱印・切り絵御朱印。徳川将軍家の庇護・文教の中心とされた湯島。江戸有数の盛り場。広重の浮世絵。文化財銅鳥居。撫で牛。御朱印帳。 2025.05.11 2025.05.12 文京区
港区 赤坂氷川神社 / 東京都港区 赤坂鎮守の氷川さま。東京十社。徳川吉宗が造営した社殿が現存。限定御朱印・月参り御朱印。茜の御朱印帳。江戸時代の風情が残る境内。縁むすび参り。縁結ひ。御神木の大銀杏。神前結婚式。四合(しあわせ)稲荷。狛犬。江戸七氷川筆頭。赤坂氷川祭。山車。 2025.05.10 2025.05.12 港区
千代田区 神田神社(神田明神) / 東京都千代田区 江戸総鎮守・神田明神。東京十社。天下祭と呼ばれた神田祭。将門塚の祟り・平将門公を合祀。徳川幕府によって江戸総鎮守へ。EDOCCO。神社声援。『ラブライブ!』『ホロライブ』『にじさんじ』などのコラボ。だいこく様とえびす様。御朱印。御朱印帳。 2025.05.09 2025.05.12 千代田区
港区 白金氷川神社 / 東京都港区 白金総鎮守の氷川さま。港区最古の古社・日本武尊の伝承。カラフル御朱印・猫御朱印・狛犬御朱印・誕生日御朱印。プラチナ御朱印帳・猫の御朱印帳。室町時代に白金村が成立・白金の地名由来。プラチナキャットがいる猫神社。江戸七氷川。建武神社と稲荷神社。 2025.05.07 2025.05.09 港区
中央区 兜神社 / 東京都中央区 証券界の守り神・商業の神様である兜神社。東京証券取引所の鎮守。鎧の渡し付近にあった鎧稲荷と兜塚。平将門伝説が残る鎧稲荷・源義家伝説が残る兜塚や兜岩。お隣の日証館は渋沢栄一邸宅跡地・都選定歴史的建造物。御朱印は本務社「日本橋日枝神社」にて。 2025.05.06 中央区
中央区 日本橋日枝神社(日枝神社日本橋摂社) / 東京都中央区 山王日枝神社の日本橋摂社。山王祭の御旅所が起源・山王御旅所。江戸時代には本地仏の薬師堂が置かれ遙拝所が2社並ぶ。日本橋茅場町鎮座。運気上昇の上向き狛犬。戦前の鉄筋コンクリート造社殿。明徳稲荷神社。株価上昇のかぶ守。御朱印。蕪と兜の御朱印帳。 2025.05.05 中央区
渋谷区 渋谷氷川神社 / 東京都渋谷区 渋谷区南端一帯の総鎮守。毎月15日はいいご縁の日・縁結び御朱印・縁結び祈願祭・『名探偵コナン』でも登場。縁結び御朱印帳・書き置き御朱印帳。細工御朱印。江戸七氷川の一。渋谷最古の神社。江戸郊外三大相撲の金王相撲。戦前の社殿。江戸時代の狛犬。 2025.05.04 2025.05.06 渋谷区
江東区 江東天祖神社 / 東京都江東区 疫病除けで知られる柳島総鎮守。旧称・砂原神明宮。聖徳太子作の御神像を祀る。織田信長が使者を遣わせ流鏑馬を奉納。日本初の鉄筋コンクリート造社殿。太郎稲荷神社・樋口一葉『たけくらべ』の舞台。亀戸七福神・福禄寿。道祖神や童子。御朱印。御朱印帳。 2025.05.03 江東区
台東区 上野東照宮 / 東京都台東区 上野公園内に鎮座。重要文化財の社殿(金色殿)・唐門・透塀・銅燈籠。左甚五郎の龍の彫刻。夢叶う光の夜・ライトアップイベント。JR東海コラボ・切り絵御朱印。月替り御朱印。徳川家康の遺言・天海と藤堂高虎により創建。ぼたん苑。栄誉権現社。御朱印帳。 2025.04.27 2025.04.30 台東区
江東区 亀戸天神社 / 東京都江東区 東宰府天満宮と称された亀戸天神。梅まつり・藤まつり・菊まつり「花の天神様」。鷽(うそ)替え神事。太宰府天満宮に倣い境内を造営。北斎や広重の浮世絵。スカイツリーとの共演が美しい。美しい心字池と太鼓橋・三世一念の理。東京十社。御朱印。御朱印帳。 2025.04.25 2025.04.30 江東区