台東区 三島神社(下谷) / 東京都台東区 あらゆる「落ちない」御神徳で知られる三島神社。雷を封じ込めた雷井戸。社殿建て替え記念・金銀の切り絵御朱印。上野山に伊予国一之宮の大山祇神社(三島大明神)を祀り創建。金杉村に遷座・再遷座で元三島・本社三島・下谷三島に分社。火除稲荷。御朱印帳。 2023.12.11 2025.08.31 台東区
限定御朱印情報 2023年12月限定御朱印を頂ける東京都の神社まとめ 2023年12月に東京の神社で頂ける限定御朱印情報まとめ。年越大祓などの限定御朱印や月替り御朱印など。当ブログ内で記事を作成している神社のみ地域別に情報を簡易にまとめた形になります。詳細は各公式サイトやSNS・該当記事をご覧下さい。 2023.12.01 2024.06.30 限定御朱印情報
品川区 旗岡八幡神社 / 東京都品川区 旧中延村鎮守。源氏ゆかりの八幡さま。桜が美しい境内。国登録有形文化財の絵馬殿。源頼信によって創建・旗の台の地名由来。領主荏原氏による社殿造営。武家や大奥からの崇敬・弓の競射と甘酒。江戸時代の狛犬や石灯籠。朱色の大鳥居。八幡造の本殿。御朱印。 2023.11.25 2024.06.12 品川区
限定御朱印情報 2023年11月限定御朱印を頂ける東京都の神社まとめ 2023年11月に東京の神社で頂ける限定御朱印情報まとめ。酉の市や新嘗祭などの限定御朱印や月替り御朱印など。当ブログ内で記事を作成している神社のみ地域別に情報を簡易にまとめた形になります。詳細は各公式サイトやSNS・該当記事をご覧下さい。 2023.11.01 2024.06.30 限定御朱印情報
台東区 鳥越神社 / 東京都台東区 白鳥の飛ぶ古社。都内随一の千貫神輿・鳥越祭。日本武尊を祀り白鳥明神と称する。源義家(八幡太郎)と白鳥伝説・鳥越大明神。広大な社地を有した鳥越三所明神。江戸の再開発・鳥越山も切り崩され規模縮小。古くから噂される平将門伝説。御朱印。御朱印帳。 2023.10.18 2025.07.31 台東区
限定御朱印情報 2023年10月限定御朱印を頂ける東京都の神社まとめ 2023年10月に東京の神社で頂ける限定御朱印情報まとめ。例大祭などの限定御朱印や月替り御朱印など。当ブログ内で記事を作成している神社のみ地域別に情報を簡易にまとめた形になります。詳細は各公式サイトやSNS・該当記事をご覧下さい。 2023.10.01 2024.06.30 限定御朱印情報
中央区 於岩稲荷田宮神社 / 東京都中央区 四谷怪談のお岩さんを祀るお稲荷様。田宮家の屋敷神として創建・お岩夫婦による信仰。鶴屋南北『東海道四谷怪談』での創作。歌舞伎役者から信仰された於岩稲荷。明治の火災で現在地(新川)に遷座・戦後に四谷にも再建。御朱印は「鐵砲洲稲荷神社」にて。 2023.09.05 2024.06.12 中央区
限定御朱印情報 2023年9月限定御朱印を頂ける東京都の神社まとめ 2023年9月に東京の神社で頂ける限定御朱印情報まとめ。重陽の節句・十五夜・例大祭などの限定御朱印や月替り御朱印など。当ブログ内で記事を作成している神社のみ地域別に情報を簡易にまとめた形になります。詳細は各公式サイトやSNS・該当記事をご覧下さい。 2023.09.01 2024.06.30 限定御朱印情報
葛飾区 堀切天祖神社 / 東京都葛飾区 旧堀切村鎮守。菖蒲の里のおやしろ。カラフルな月替り御朱印。平安時代後期に伊勢神宮より勧請・葛西御厨。花菖蒲の名所・広重の浮世絵にも描かれた花菖蒲。堀切にあった5つの菖蒲園。堀切菖蒲園。戦後に造営の神明造社殿。境外末社の菖蒲七福神。御朱印帳。 2023.08.30 2025.08.31 葛飾区
品川区 大井鹿嶋神社 / 東京都品川区 大井村総鎮守の鹿島さま。江戸郊外三大相撲に数えられた奉納相撲。戦前に造替された立派な檜造り社殿。幕末造営で鎌倉彫が実に素晴らしい旧社殿。平安時代に「鹿島神宮」より勧請。鹿島立ち・交通旅行安全の神として信仰。境外社・九頭龍権現水神社。御朱印。 2023.08.28 2024.06.12 品川区