高津諏訪神社 / 神奈川県川崎市

川崎市

高津諏訪神社(たかつすわじんじゃ)

御祭神:建御名方神・五十猛命・日本武尊・保食神・天照大御神
社格等:村社
例大祭:10月7日近い日曜日
所在地:神奈川県川崎市高津区諏訪3-16-48
最寄駅:二子新地駅
公式サイト:─

御由緒

信濃国の豪族諏訪安藝守源頼忠の末孫、諏訪左近頼久なる者が天正十八年 (1590年)、 主家北條左京大夫氏直の許を離れ此の地に来り、慶長年中、深く崇拝する信州諏訪大社の大神の分霊を受け守護神としてここに勧請せり。
爾来近郷の鎮守として崇敬され、明治三十二年、省令に依り、諏訪社に杉山社、大陸天社、神明社、稲荷社を合祀し諏訪神社と総稱。現在の御社殿は大正初期の造営に成り、大正四年四月、遷宮祭を執行す。

(※境内の掲示より)

参拝情報

参拝日:2016/03/15

御朱印

初穂料:お気持ち
社務所にて。

※拝受する際に参拝の記帳をお願いされた。
※初穂料は頂いていないので、お気持ちを賽銭箱へとの事。

高津諏訪神社
スポンサーリンク


投票する
御朱印 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
神社メモをフォローする
御朱印・神社メモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました