中野区鷺宮八幡神社 / 東京都中野区 鷺宮の地名由来にもなった八幡さま。アマビエ御朱印・兼務社6社の御朱印も頂ける。哀愁を誘う小さな狛犬と江戸時代の狛犬。平安時代後期に源頼義によって創建。境内に鷺が多く棲んでいた事から鷺宮大明神。中野区唯一の朱印地を賜った神社。六社さま・力石。 2020.08.30 2020.10.02中野区
中野区中野氷川神社 / 東京都中野区 中野総鎮守のおひかわさま。源頼信が平忠常の乱を平定する際に創建。中野長者と呼ばれた鈴木九郎による中野の開拓。太田道灌による戦勝祈願・社殿造営。旧中野村の総鎮守。鍋屋勘右衛門の寄進の三之鳥居。力石・庚申塔など中野の歴史を伝える境内。御朱印。 2019.04.13 2020.10.02中野区
中野区沼袋氷川神社 / 東京都中野区 旧下沼袋村鎮守の厄除ひかわ様。太田道灌が陣営を置き戦勝祈願。幸せを呼ぶ三本願い松・道灌杉。ゲリラ被害にあった昭和社殿と再建された平成社殿。当社のみで巡れる中野七福神。安産祈願と子育て狛犬。欅坂46が初詣に訪れファンも多く訪れる。御朱印。 2017.06.26 2021.02.18中野区
中野区新井天神北野神社 / 東京都中野区 旧新井村鎮守の天神様。新井薬師「梅照院」の開基と共に創建の伝承。江戸時代に当社へ梅を献じた記録。新編武蔵風土記稿から見る当社。黒鳥居・珍しい形の手水舎・撫で牛。戦後に再建された社殿。大鳥神社と酉の市。13個の力石。御朱印。御朱印帳。 2017.06.24 2018.11.25中野区