浅間信仰

大田区

多摩川浅間神社 / 東京都大田区

田園調布鎮守。都内唯一の浅間造社殿。月替りのカラフル御朱印。『シン・ゴジラ』『レンアイ漫画家』『大恋愛』などのロケ地。『シン・ゴジラ』コラボ授与品・富士山を眺望できる展望スポット。田園調布の歴史と由来。古墳の上に鎮座。旧下沼部村の鎮守。
大田区

大森浅間神社 / 東京都大田区

旧大森村澤田の鎮守。大森唯一の浅間神社。安産子育ての守護神。江戸時代中期に富士講の隆昌によって創建。浮世絵で見る江戸時代の大森。戦火を免れた木造社殿・火防の御神徳。巾着に恩頼の御朱印・木花咲耶姫命の金文字。お隣は浅間幼稚園。環七沿いに鎮座。
江東区

亀戸浅間神社 / 東京都江東区

富士塚を有する亀戸鎮座の浅間神社。日本武尊と弟橘媛の伝承が残る笄塚。笄塚の上に浅間社を創建。大祓では関東一の大茅の輪を設置。七夕では願い鈴神事。夏詣などの限定御朱印。富士塚と社殿の再建。関東大震災後の再建と戦後の移築。江戸時代の水盤。
台東区

浅草富士浅間神社 / 東京都台東区

浅草のお富士さん。有形民俗文化財の土蔵造本殿。平成になり築かれた小さな富士塚。さくら詣・5月6月の植木市。祭事に応じた限定御朱印。江戸時代は富士権現と称される・富士講による崇敬。江戸切絵図から見る不二権現(富士権現)。本務社は「浅草神社」。
船橋市

山野浅間神社 / 千葉県船橋市

旧山野村鎮守の浅間さま。縁結び・安産・子育ての御神徳。富士山本宮浅間大社より勧請。江戸後期に社殿造営。子育ての伝承が残っていた次郎太郎の池。昭和三十年代までは富士山を遥拝できた。緑溢れる長い参道。戦後に増改築された立派な社殿。御朱印。
川口市

東沼神社 / 埼玉県川口市

富士浅間大神・東沼神社。富士山を崇拝する浅間神社として創建。復元された見沼富士(元富士塚)。江戸時代に富士講の丸岩一信講が起こる。絵馬に描かれた江戸時代の富士塚(見沼富士)。差間村(後に大門村)の鎮守。7社が合祀され東沼神社へ改称。御朱印。
横浜市

浅間神社(西区浅間町) / 神奈川県横浜市

袖すり山に鎮座する浅間さま。全国に四社しかない浅間造本殿。源頼朝によって社殿が造営。横穴古墳が密集する袖すり山。富士講の聖地・富士山に繋がるとされた「富士の人穴」。歌川広重の東海道五十三次にも描かれた当社。芝生村から浅間町への改称。御朱印。
千葉市

稲毛浅間神社 / 千葉県千葉市

稲毛鎮守の浅間様。安産子育ての神。平安時代に創建。源頼朝も祈願・千葉氏からの篤い崇敬と九曜紋。かつて千葉街道の先は海・稲毛海岸と海上の一之鳥居。新しい神門・朱色の社殿。市の天然記念物である老松。県指定無形民俗文化財の神楽。御朱印。御朱印帳。
江戸川区

篠崎浅間神社 / 東京都江戸川区

江戸川区最古のせんげん様。緑溢れる鎮守の杜。石段の上に鎮座する本社・石段下の両脇に鎮座する下浅間。13社もの境内社が鎮座。平将門の乱を鎮めるために創建。篠崎村の歴史と由来。富士講が流行した江戸時代。新編武蔵風土記稿から見る当社。御朱印。
富士吉田市

新倉富士浅間神社(三国第一山富士浅間神社) / 山梨県富士吉田市

富士山眺望日本一。絶景の富士山。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン表紙の景色。新倉山浅間公園・忠霊塔。新倉鎮守。御朱印。御朱印帳。
タイトルとURLをコピーしました