江東区 大島稲荷神社 / 東京都江東区 大島鎮守のお稲荷様。江戸時代に伏見稲荷より勧請。松尾芭蕉が当社に参詣し句を詠む。女木塚句碑・松尾芭蕉翁像。小林一茶が仮寓していた愛宕神社。江戸切絵図から見る大島村と大島町。明治以降に太郎稲荷と愛宕神社を合祀。小名木川沿いに鎮座。御朱印。 2018.06.09 2018.11.25 江東区
江東区 亀高神社 / 東京都江東区 旧亀高村鎮守のお稲荷様。亀高新田(亀高村)の開拓・五穀の神として祀られる。徳川吉宗が鷹狩りの際に参詣。戦後の再建と社号変更。大賑わいの砂町銀座商店街エリアに鎮座。日清戦争時の砲弾による忠魂碑・戦前の百度石。台座が立派な二対の狛犬。御朱印。 2018.06.08 2018.11.25 江東区
江東区 亀戸水神社(亀戸水神宮) / 東京都江東区 亀戸に鎮座する水神さま。水神奉賛会によって維持される小さな神社。新田開墾の際に水害除けを祈願して創建。江戸時代には「水神耕地」と呼ばれた当地。明治以降の歩み・明治の古地図で見る当地・戦後の再建。本務社は「亀戸香取神社」。御朱印。 2017.03.08 2021.07.11 江東区