中央区

茶ノ木神社 / 東京都中央区

火伏せの神として信仰を集めたお茶ノ木様。佐倉藩主・堀田家の中屋敷に祀られた邸内社として創建。火伏せの神・年1回初午の日に一般開放。再開発によって高層マンションを建設。人形町の高層マンション敷地内に鎮座。日本橋七福神・布袋尊。御朱印。
品川区

下神明天祖神社 / 東京都品川区

旧下蛇窪村の鎮守。藤原秀郷の末裔が開墾・春日社として創建。蛇窪村が分村し鎮守も分立。小市郎稲荷社・稲の成長御朱印・稲の御守。ツール・ド・御朱印。定期的に開催・神明雅楽。区内最大狛犬・樹齢600年以上の御神木。手押しポンプ式手水舎。御朱印帳。
新宿区

新宿十二社熊野神社 / 東京都新宿区

新宿総鎮守の一社。中野長者の鈴木九郎が創建・熊野十二所権現を勧請。十二社(じゅうにそう)と呼ばれる由来。限定御朱印・八咫烏と社殿の御朱印帳。八咫烏みくじ・手作り座布団。龍ぬいぐるみ・干支辰お守り。浮世絵に描かれた当社と十二社池。角筈村鎮守。
中央区

松島神社 / 東京都中央区

人形町の松島ビル1階に鎮座。11月の酉の市・人形町のおとりさま。入江の小島に柴田家の邸内社として創建。邸宅を一般公開し松島稲荷大明神と称される。松島町が成立・多くの神を祀る。松島ビルの竣工。松のイラスト入り御朱印・日本橋七福神の大黒神。
中央区

末廣神社 / 東京都中央区

元葭原総鎮守。勝運災難除の神。葭原(吉原)遊郭が設置・葭原の総鎮守。明暦の大火で吉原が移転・元吉原の鎮守。社殿修復時に中啓(末廣扇)が見つかり末廣神社と称する。日本橋人形町の小さな神社。満願成就の末廣徳の石。日本橋七福神・毘沙門天。御朱印。
世田谷区

世田谷八幡宮 / 東京都世田谷区

世田谷総鎮守の八幡さま。江戸郊外三大相撲の一社。境内の土俵や力石・今も行われる奉納相撲。奉納相撲の様子が押印された御朱印。世田谷城主・吉良頼康による再興。徳川家康より朱印地を賜る。本殿には自動車神社も合祀。美しい弁天池を有する厳島神社。
港区

航空神社 / 東京都港区

航空会館の屋上に鎮座する航空神社。御朱印は6階の日本航空協会事務所にて平日のみ授与。9階には授与品。昭和六年に航空殉難者の英霊を祀り創建。戦後の祭祀復活・航空功労者を合祀。羽田空港に創建された羽田航空神社。航空平安祈願祭の神社へ転換。
中央区

椙森神社 / 東京都中央区

富くじ興行で栄えた椙森神社。江戸三森。富くじ興行が許可された一社。富塚・宝くじ当選祈願。9月2日は「富塚くじの日」・毎月13日と10月3日は「とみの日」。日本橋べったら市に合わせて開催・椙森恵比寿大祭。日本橋七福神・恵比寿神。御朱印帳。
世田谷区

松陰神社 / 東京都世田谷区

吉田松陰先生を祀る神社。毎月27日は月命日御朱印・例大祭限定御朱印・切り絵御朱印。辞世の句と志の御朱印帳。明治維新に思想的影響を与えた吉田松陰。松下村塾。安政の大獄。高杉晋作らよって当地へ改葬。松下村塾レプリカ。32基石灯籠。松陰先生墓所。
品川区

蛇窪神社(上神明天祖神社) / 東京都品川区

旧上蛇窪村鎮守。東京の白蛇さま。蛇窪大明神。カラフル御朱印・限定御朱印・白蛇御朱印帳。白蛇辨財天社・蛇窪龍神社・撫で白蛇。白蛇種銭を使った銭洗い弁天。己巳(つちのとみ)の日。法密稲荷社。龍神へ雨乞い伝説・白蛇縁起。荏原七福神・弁財天。
タイトルとURLをコピーしました